掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
MSFlexGridに表示させる方法は何が早い? (ID:108794)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
初心者PGです。よろしくお願いします。 現在、MSFlexGridに表示させる方法を2通り考えています。 C/S、0040環境です。 1.ORADCを用いてDataSourceでグリッドに表示させるか Set oraDynaset = oraDatabase.DbCreateDynaset(strSQL, 4&) Set ORADC1.Recordset = oraDynaset 2.ORADCを用いず、 fldcount = oraDs.Fields.Count ReDim flds(0 To fldcount - 1) For n = 0 To fldcount - 1 Set flds(n) = oraDynaset.Fields(n) Next n i = 0 Do While Not oraDynaset.EOF strRow = "" strRow = strRow & flds(0).Value & vbTab strRow = strRow & flds(1).Value & vbCrLf '改行 strRow = strRow & flds(2).Value & vbTab strRow = strRow & flds(3).Value & vbTab strRow = strRow & flds(4).Value & vbTab strRow = strRow & flds(5).Value & vbTab strRow = strRow & flds(6).Value & vbTab i = i + 1 MSFlexGrid1.AddItem i & vbTab & strRow, i oraDynaset.DbMoveNext Loop のどちらの方がパフォーマンスがよいのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2020 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.