掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
Excelにテキストデータを取込んだあとでxls形式で保存するには? (ID:108471)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
だっちゃん様 早速のお返事ありがとうございます。 だっちゃん様のコードを利用してやってみたのですが、 Excel表示後に上書き保存しようとすると、ファイルの 種類がテキスト(タブ区切り)のままになってしまっています。 下記にソースを書いてみました。 何かおかしいところがあれば教えてください。 よろしくお願いいたします。 (記述しているソース) Private Sub Command2_Click() 'CSVファイルの読込 Dim xlApp As Excel.Application Dim FileName As String Dim xlSheet As Excel.Workbook '拡張子を変更してファイルをコピー FileCopy App.Path & "\test.csv", App.Path & "\test01.txt" 'コピー元の.csvを削除する 'Kill App.Path & "\test.csv" 'CSVファイルを拡張子を変更して読込 FileName = App.Path & "\test01.txt" 'オブジェクト変数にオブジェクトの参照を代入 Set xlApp = New Excel.Application (一部省略) xlApp.Range("A1").Select 'ホームポジションに移動 xlApp.Workbooks("test01.txt").SaveAs FileName:=App.Path & "\test.xls" xlApp.Visible = True 'Excelを表示 Set xlApp = Nothing 'オブジェクトとの関連付けを解除 End Sub
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2020 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.