掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
ACCESSレポートについて (ID:108289)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
だっちゃんさん、いつもご丁寧な回答ありがとうございます。 そして、お返事遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。 またうまくいかない現象があり、自己解決しようと頑張ってみたのですが やはり難しいようなので、もしお分かりになりましたら、教えていただけると うれしいです。 まず、パラメータ入力のウィンドウが出る現象ですが、これは だっちゃんさんがおっしゃっていたように、Accessのレポートのなかに 非連携テキストボックスのコントロールソースに”情報”という 過去にテストを行った内容が含まれていたために出ていたもので、オブジェクトを 削除することで出なくなりました。 また、以下のソースをVB単体でテストしたところ、おかげさまで うまく値が投げられるようになりました。 しかし、本来のvbpにまったく同じソースを書いて実行をしても、 レポートのテキストボックスの値が変わりません。 ちなみに、.mdbは同じものを使用してテストを行っています。 ActiveXコンポーネントの設定も同じにしました。 下記のソースが走るイベントのタイミングはどちらも、 ボタンのクリックイベントです。 本来のVBプロジェクトにて設定されている内容のなかのどこかが悪さ しているのかとイベントを一行ごとデバッグしてみたのですが、 やはり見当がつきません。 もし説明が漠然としすぎているようでしたら、またおっしゃってください。 それではよろしくお願いいたします。 strtest = "あいうえお" Set oleAccess = Nothing Set oleAccess = New Access.Application oleAccess.OpenCurrentDatabase strDBname, False oleAccess.DoCmd.OpenReport ReportName, acDesign oleAccess.Reports!(ReportName)![テキスト1].ControlSource = "=111" oleAccess.Reports!(ReportName)![テキスト2].ControlSource = "=#" & Date & "#" oleAccess.Reports!(ReportName)![テキスト3].ControlSource = "='" & strtest & "'" oleAccess.DoCmd.Close acReport, ReportName, acSaveYes oleAccess.DoCmd.OpenReport ReportName, acPreview oleAccess.Visible = True
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2020 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.