掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
Timerイベント内でWindowsのシャットダウンを正常に行うには? (ID:108200)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
Take1さんありがとうございます。 すみません、私の説明が下手でうまく伝わっていないみたいです。 正常にシャットダウン、全てのウィンドウが消えて壁紙だけ残る、 反応なし(シャットダウン処理が走らない)、の3つの現象ですが、 Timer1.Enabled = Falseの行のコメント・非コメントの状態にもよりますが、 同じ状態で行えば、毎回必ず起こります。 たまたま正常に終了したりしなかったりということはありません。 Timer1.Enabled = False が Call ExitWindowsEx(enmShutdown, 0) の 前にあっても後にあっても、PC1・2・4は全て毎回必ず正常終了します。 PC1・2に関しては、Timer1.Enabled = Falseを Form_Unloadイベント内に移動させても、 タイマーイベント内でコメントアウトしたときと同じく 壁紙だけが残り、無反応となります。 ですが、この状態で電源ボタン長押しにて電源オフを行い、 再度起動しても、スキャンディスクが走らないことから、 Windows自体は既に終了したことになっていると思われます。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2020 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.