掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
Timerイベント内でWindowsのシャットダウンを正常に行うには? (ID:108199)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
Timer1.Enabled = False を Call ExitWindowsEx(enmShutdown, 0) の前にあるとコードの通り正確に実行(コードの発行と処理がほぼ同時に)されると Call EXit〜 は呼び出される事なくタイマーイベントは終了されます。 たまたま実行されたりすることがあるのは、おそらくタイムラグだとおもいます。 コンピュータの環境条件等によっては、まず Timer1.Enabled = False が呼び出されそして実行・・される前に Call EXit〜 が呼び出され、直後に Timer1.Enabled = False が実行されることがあります。 タイマーイベントはあつかいかた次第で不具合がおこりやすいのであなどれません。 対処として、例えばタイマーイベント内の処理をできるだけ減らすとか、 インターバルを大きくするとか、タイマーイベントの外に プロシージャをつくって、それをタイマーイベントから呼び出してユーザー実行中のプログラムをすべて強制終了させて Call EXit〜 する、という工夫も必要かもしれません。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2020 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.