掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
Timerイベント内でWindowsのシャットダウンを正常に行うには? (ID:108196)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
Take1さんありがとうございます。 現在コメントアウトしないと正常に動かないPCが 手元に無いため、 Timer1.Enabled = Falseを実行しないと 正常に動かないPCでしか試せれませんが、 Timer1.Enabled = Falseを Call ExitWindowsEx(enmShutdown, 0) の前にしても後にしても、 正常にシャットダウンされました。 それから、もう一台のPCで実行してみたところ、 コメントアウトしても、しなくても正常にシャットダウンされる PCも見つかりました。ますます原因が分からなくなってきました。 それぞれの環境で違う点を挙げておきます。 ・Timer1.Enabled = Falseを実行する→正常にシャットダウン Timer1.Enabled = Falseをコメントアウト→壁紙だけ残る PC1 WinXP Pro : Visual Studio 6.0 Pro SP5 PC2 Win2k Pro SP3 : Visual Studio 6.0 Pro SP5 ・Timer1.Enabled = Falseを実行する→反応なし(らしい) Timer1.Enabled = Falseをコメントアウト→正常にシャットダウン PC3 Win2k Pro : 開発環境無し ※相手先のPCのため、現象の詳細を確認中 ・Timer1.Enabled = Falseを実行・コメントアウトにかかわらず 正常にシャットダウン PC4 Win2k Pro SP4 : Visual Basic 6.0 Pro SP5 及び Visual C++ 6.0 Pro SP5 おそらくDLL等のバージョンの違いのために 現象が違うのだと思いますが、 どのDLLなのか分かりません。 もしかしたらDLLが原因ではないかもしれませんし。 もしお分かりになる方がいらっしゃいましたら、 どうか教えてもらえないでしょうか。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2020 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.