掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
エクセルの画像データーを表示するには (ID:108120)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
魔界の仮面弁士様 いつも有難うございます。 エクセル項目(イメージ:ファイル名)→ Data1→ Text4.text→ Picture1 の流れで画像を表示するのは分かっているのですが、エクセル項目にはファイル名(例pap.jpg)だけがが記入されているので Text4.textを調べればいいと思っていたのですが、それではいけないのでしょうか。 Dir関数を使ってフォイルの存在を調べた後 Dim S As String S = Text4.Text とどのようにしたら関連づけられるかが分かりません。 それと「 On Error GoTo Err_Hendle」のコードは「If」と「Else」それぞれのケースごとにいれるべきでしょうか。 ファイルメーカーでのデーターベースは少し扱っていますが、VBは全く初めてで、 http://www.center.fks.ed.jp/08joho/download/ Visual Basic入門・応用 (638KB) からソースコードをいただいてまねごとから始めています。デバッグの事なども今回初めて知りました。魔界の仮面弁士様には感謝の気持ちでいっぱいです。こんな私ですけれどよろしくご指導お願いします。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2020 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.