掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
if文の中の"<"や">"の符号について (ID:107568)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
? なんとなく、kuriさんの希望とは違うような気がするんですが 私の勘違いであればすみません。 要するに一度目と二度目でaaa()の値がまったく同じであっても 結果を変えたいということなのではないですか? Elseを使っても その場合、同じ結果がかえってしまいます。 また、< と > はNotの関係にはありません <はNot >=で >はNot <=です。 使うのであればElse ifだと思います。 まず、わかりやすく引数もかえます (呼びだし側) call yobidasi(5,3,0) call yobidasi(5,3,1) (プロシージャ) private sub yobidasi(x,y,flag) if flag=0 then if x < y then msgbox y end if else if flag=1 then if x > y then msgbox y end if end if end sub この場合、二度目でだけでメッセージボックスがでてきます。 ところが if x < y then msgbox y else if x > y then msgbox y end if だと 両方でます。 こういうことではないかと思ったんですが。 違ってたらすみません。 で、もしそうでしたら、結局のところ private sub yobidasi(byref aaa() as integer,flag) if flag=0 then if aaa(x) < aaa(y) then end if else if flag=1 then if aaa(x) > aaa(y) then end if end if end sub とすれば良いと思います。 予想ですが、昇順と降順の入れ替えかなにですか? ・・・違ってたら恥ずかしいな(笑) 最近そういう勘違い多いからなぁ・・・。不安だ(笑)
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2020 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.