掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
EXCELのデータを抽出しVBのフォーム上に表示させるには? (ID:107125)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
はじめまして。 EXCEL2000+VB6.0の環境で、EXCELのデータを抽出しVBのフォームに一覧表示させたいと思っています。 具体的には、 ・横列に名前(A列)、本籍地(B列)、現住所(C列)となっている表が1シートに複数個書かれている。 ・上記シートが20枚ほどある ・VBのフォーム上で、特定の本籍地(ex.沖縄)を入力し検索ボタンをおすと該当したデータの一覧がVBのフォーム上に表示される。 という感じです。 エクセル上で一時シートを作り、本籍地をキーにしてデータをいったん抽出し、それをVBのフォームに表示させたらと思ったのですが、VBAはある程度わかるのですがVBはまったく初心者なのでとても困っています。 OLEというものを使えばいいということまではわかったのですが、使い方がよくわかりません。 ヒントになるようなソースコードを教えていただけるととても助かります。 勉強不足で申し訳ないのですが、どうぞよろしくお願いいたします。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2020 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.