掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
VB.NETでDATAGRIDコントロールのセル毎の幅を変えるには?? (ID:106759)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
はじめて書き込みます。 ドットネットはじめちゃんです。 私も始めてまだ4ヶ月めです。 別のサイトでかなり勉強しました。いまも勉強中ですが・・・ 質問の回答ですが、列を自分でグリッドに追加すれば、列毎に変更できます。 列をたくさん作る場合は少し大変ですが、参考までにどうぞ。 Public grdスタイル As DataGridTableStyle Public grdカラム As DataGridColumnStyle grdスタイル = New DataGridTableStyle() With grdスタイル .MappingName = "テーブル名" '1列目 grdカラム = New DataGridTextBoxColumn() grdカラム.Alignment = HorizontalAlignment.Left grdカラム.MappingName = "項目1" grdカラム.HeaderText = "1" grdカラム.Width = 50 grdカラム.NullText = "(なし)" .GridColumnStyles.Add(grdカラム) '2列目 grdカラム = New DataGridTextBoxColumn() grdカラム.Alignment = HorizontalAlignment.Left grdカラム.MappingName = "項目2" grdカラム.HeaderText = "2" grdカラム.Width = 100 grdカラム.NullText = "(なし)" .GridColumnStyles.Add(grdカラム) End With Me.grd一覧.TableStyles.Add(grdスタイル)
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2020 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.