掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
NULLを0に変換 (ID:105551)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
正常なデータが判らないので力技(改行側からdate2を取るとか)も 判らんし、固定長のはずが固定長ではないので、良くわからんのですが... #固定長なら、一行の文字列長を取っちゃえば良いと思うのだけど(w strTmp = "20020101" & vbNullChar & "20020102" strTmp = Replace(strTmp, vbNullChar, "*") この時点でstrTmp = 20020101*20020102 置換できてます。ということはvbNullChar以外が入ってるって事ですよね? vbNullCharで試されました? strTmp = "20020101" & Null & "20020102 この時点で既に、strTmp は 2002010120020102 strTmp = Replace(strTmp, Null, "*") この時点でstrTmp は 2002010120020102 MSDNから引用 >キーワードNull は、バリアント型 (Variant) の 1 つで、 >有効な値が変数に格納されていないことを示します。 VBでのNULLはこれです。vbNullCharはchr$(0)が示す0x00です。 試されると良いでしょう。 画面上20020101 20020102空白や化けた文字が表示されるのであれば、 *何らかの*コードが入ってます。 そこに入っている文字コード位自分で調べたほうが良いと思います。 TABとか入ってません?因みにvbTabでも置換できました。 一旦実験でbyte配列に落とすなり、Cで読んでみるなり色々。 もし本当にNULLで繋がっているのであれば、面倒だけども日付を示すワードが 含まれるか調べて(instr使えば簡単ですよね?)処理を分ければ良いと思いますが。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2020 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.