掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
アプリケーション開始エラー (ID:105228)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
>ディストリビューションウィザードで正しく配布して、 ということはSetupを作らずにExeを直接配布しているのでしょうか? 各種DLLのバージョンが異なるでしょうから、動作しなくても不思議ではありません。 Setupを作るべきですが、Setupで配布すると、既存のDLLのバージョンがあがって、 今まで動いていたWin95アプリの一部が動かなくなるかもしれません。 (特にAccess95あたり使っていたらやばいかも…) もし既存のアプリは古いDLLでないと動かない、VB6アプリは新しいアプリでないと動かない、 なんてことになったらどちらかあきらめるしかないでしょう。 Setupを使わない場合、手作業で必要DLLをコピーし、レジストリ登録することになります。 手作業でやったからといって、上記の「新旧DLL問題」がどうなるわけでもないですが…。 補足として一般的な情報を記載します。 実行する場合は「既存アプリが動かなくなるかもしれない」ことに留意してください。 一口に「Windows95」といっても複数のバージョンが存在します。 参考ページ 「Windows 95【ウィンドウズ・きゅうじゅう・ご】」 http://www2.synapse.ne.jp/khiro/yougo/w/windows95.htm パッケージ版(いわゆる無印Win95)には、 OSの心臓部であるKernel32.dllに重大なバグがあるようですから、 少なくともSP1をあてたほうがいいでしょう。 また、参考ページ 「開発ツール対応 OS 一覧」 http://www.microsoft.com/japan/msdn/vs_previous/vstudio/techinfo/toolos.htm によると、開発環境ではInternet Explorer 4.01 SP1 が必須 となっていますが、 動作環境もこれに準じるとみたほうがいいでしょう。 (VBの使用するDLL,OCXの一部はIEによって提供されています。) Internet Explorer 3.02 がインストールされている場合、 Internet Explorer 4.01 SP1以上に変更したほうがいいでしょう。 ちなみに、Windows95は、すでに「サポート終了」されています。 使用を続ける場合、自力解決が原則になりますので、 事情が許すなら早急にOSをリプレースしたほうがいいかもしれません。 (たいていは事情が許してくれないんですが…。)
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2020 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.