掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
初心者掲示版ということで。 (ID:105102)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
> ヘルプ見たんですけど、ハンドルって何・・・??。ってところでつまずいたし。 そうそうごめんなさい。このことを忘れていました。 ウィンドウを識別するために、Windowsはウィンドウすべてに"ハンドル"というものを割り当てます。 ハンドルとは、その識別番号のことで、 この識別番号さえわかれば、どんなウィンドウ(他のソフトのものでも、Windowsのシステムが持っている、たとえばタスクバーなどでも)でも、 SendMessageやその他のAPIを使用して、操作することができます。 (一部ラベルコントロールなどは、ウィンドウハンドルを持っていませんけど、これらは例外です。 詳しくはこの掲示板の前の記事http://madia.world.coocan.jp/cgi-bin/VBBBS2/wwwlng.cgi?print+200209/02090042.txtで書いたので、省略します。まんなかのあたりです) ただし、タスクバーなどに不用意にメッセージを送ると、 下手をするとExplorerが強制終了したり、システムが破損することもありえる(わたしはそう経験はありませんけど、無きにしも非ずだと思います)ので、 他のソフトや自分のソフトを操作するためにのみ使うのがいいでしょうね。 ウィンドウメッセージ(SendMessageなどで送るメッセージのこと)は、 人間から見るとただの数値ですけど、それではわかりづらいので、 "定数"という形であらかじめ定義されています。 その定義などを閲覧して、必要なものをVBのエディタ内にコピーするのが、 APIビューアなどのソフトです。 ウィンドウメッセージは、WM_から始まる名前で定義されてます。 その他、特定の子ウィンドウに向かって送るためのメッセージは、 CB_なんとかや、EM_なんとかという名前で定義されています。 > みなさんは当たり前のように使ってますけど、どうやって覚えたんですかね?? わたしはこの掲示板や、いろいろなサイトに行って勉強して、そのうち覚えていきました。 結構"VB講座"とか、そういうことをやっているサイトがたくさんあるので、 それらをめぐっていると、結構身につきます。 いまわたしは、Delphiという言語でソフトを作っていますけど、 言語仕様が違うほかは、コツは同じなので、そういうのは今でも活きていると思います。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2020 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.