掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
マウスをクリックしたことにするには? (ID:105020)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
では、補足説明。 SendMessageは、名前のとおり"メッセージを送る"APIです。 Windowsはウィンドウでコントロールを管理しているのは上に書きました。 それに加えて、それぞれのウィンドウに、適切なメッセージを送って、ウィンドウはそのメッセージに従う…という風にして動いています。 Windowsは、SendMessage(よく似たAPIで、PostMessageなどもあります。実際はほとんどこっちのほうを使ってるんでしょう(^^ゞ)をつかって、 いろいろなソフトを動かしています。 (APIというのは、Windowsが本来自分用に使っている関数を、 ほかのソフトが使えるようにDLLにしたものです) わたしの言う"直接送る"というのは、SendMessageをソフトの作者が使って、 ソフトにマウスが押されたと思わせることです。 (紛らわしい言い方でごめんなさい^^;) その後、本来の動作で、マウスの左ボタンが押された場合、当然その後ボタンを離します。 そのときに送られるのが、WM_LBUTTONUPです。 VBはそれを感知して、MouseUpイベントを発生させます。 同時に、ボタンならへっこんだボタンをもとに戻します。 (ボタンを元に戻すのはVBの動作ではなく、Windowsのボタンコントロール自体の動作です) なんだか、どこかのホームページの〜講座みたいになってしまいましたね(^^ゞ こんなことをしょっちゅう掲示板に書いてはいますけど、 自分のホームページには、そういうこと書いてないので…^^; (以前はちょっと書いてたので、そのうちまた書こうかとは思ってますけど^^;)
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2020 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.