掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
スクリーンセーバーを作るには? (ID:104382)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
ベクターにそういうサンプルがあったような気が…します。 ベクターのVBディレクトリを、"スクリーンセーバー"で検索してみてください。 スクリーンセーバーを作るなら、HSPというのもありますけど…、 HSP自体の基本機能はすごく少ないんですけど、スクリーンセーバーとか、ゲームとか、Windowsアプリケーションに無縁のものを作るのには向いてると思います。 ちなみに、スクリーンセーバーに送られるコマンドラインは以下の通り。 OSによって微妙に違うみたいです。 (3文字目にあるかもしれない)コロン:の存在は無視、表示するべきハンドルは自分で調べる。 とすれば、結構どこでも動くものが作りやすいかもしれません。 > Windows2000 > 通常起動…/s > 右ポップアップ テスト(E)…/S > 右ポップアップ 構成(O)…なし > 画面のプロパティ 縮小プレビュー…/p hwnd > 画面のプロパティ 設定(T)…/c:hwnd > 画面のプロパティ プレビュー(V)…/s > ・WindowsNT4.0 > 通常起動…/s > 右ポップアップ テスト(E)…/S > 右ポップアップ 構成(O)…なし > 画面のプロパティ 縮小プレビュー…/p hwnd > 画面のプロパティ 設定(T)…/c:hwnd > 画面のプロパティ プレビュー(V)…/s > ・WindowsME > 通常起動…/s > 右ポップアップ テスト(E)…/S > 右ポップアップ 構成(O)…なし > 画面のプロパティ 縮小プレビュー…/p hwnd > 画面のプロパティ 設定(T)…/c:hwnd > 画面のプロパティ プレビュー(V)…/s > 画面のプロパティ 変更(C)…/a:hwnd > ・Windows98 > 通常起動…/s > 右ポップアップ テスト(E)…/S > 右ポップアップ 構成(O)…なし > 画面のプロパティ 縮小プレビュー…/p hwnd > 画面のプロパティ 設定(T)…/c:hwnd > 画面のプロパティ プレビュー(V)…/s > 画面のプロパティ 変更(C)…/a:hwnd > ・Windows95 > 通常起動…/s > 右ポップアップ テスト(E)…/S > 右ポップアップ 構成(O)…なし > 画面のプロパティ 縮小プレビュー…/p hwnd > 画面のプロパティ 設定(T)…/c > 画面のプロパティ プレビュー(V)…/s > 画面のプロパティ 変更(C)…/a:hwnd あるソフトのヘルプより引用 掲示板に書くにはあまりにも読みづらいため、一部修正しました。 というか、これDelphiのコンポーネントです^^; なので、Delphiで作るというのも手かもしれません。 Personal版でも使えるし。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2020 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.