掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
DataGridViewのチェックボックスに関して (ID:103326)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
> Type.GetType("System.String") 「GetType(String)」の構文を使いましょう。 > チェックボックスを設けたい為、関連付けをした後、その記述をしています。 とくまさんが書かれているように、バインド元の DataTable に対して Boolean 列を用意しておくのが楽かと思います。 G_ZZZ.AutoGenerateColumns = True G_ZZZ.DataSource = dtTable Dim Col As New DataGridViewCheckBoxColumn() Col.HeaderText = "選択" Col.Name = "選択" Col.DataPropertyName = "選択列" Col.ValueType = GetType(Boolean) Col.TrueValue = True Col.FalseValue = False G_ZZZ.AutoGenerateColumns = False dtTable.Columns.Add("選択列", GetType(Boolean)).DefaultValue = True G_ZZZ.Columns.Insert(0, Col) > データの内容によってチェックボックスのチェックを切り替えるような事をしたいと考えています。 たとえば、「[数量]列がマイナスならば、[返品]列にチェックを入れる」のようなケースでしょうか。 データを変更したときに、チェックの状態を自動的に書き換えたいという意図ならば… DataGridView 側で処理する場合: DataGridView の CellValueChanged イベントで加工できます。 DataTable 側で処理する場合: DataTable の RowChanged イベントで加工できます。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2020 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.