掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
VB6.0をWindows7で利用するには? (ID:102988)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
> ご指摘の「iniファイル」とはどこにある 自作アプリが使用している設定ファイルのことです。 接続文字列等を別ファイルで管理せず、プログラム中に ハードコーティングしているのであれば無視してください。 以下、追加確認として: ・VB6.EXE を管理者モードで起動させた時とそうでないときで 結果は変わりますか? ・DAO をお使いのようですが、SQL Server への接続は どのように行っていますか? (1) mdb からの ODBC リンクテーブル経由で接続 (2) パススルークエリーで接続 (3) ODBCDirect にて接続 > Win7でVBプログラムをステップ実行した場合のみ、以下エラー IDE (統合開発環境) からの実行でも、F8でのステップ実行ではなく F5 での実行の場合は、エラーにならないという事ですか? > Set MyQD = MyDB.QueryDefs("クエリ名") の直後のSQL文です。 使用している DAO のバージョンおよび Service Pack は何ですか? また、.QueryDefs.Count が 0 を返していたりはしませんか? 0 以外を返す場合は、『For Each MyQD In MyDB.QueryDefs』などで QueryDef オブジェクトを列挙して、どのようなクエリーが 返されるのかを調べてみてください。 なお、Access VBA での実行時と VB からの実行時とで、DAO の動作は 異なることがあるのでご注意を。(今回の話とは関係無いとは思いますが) http://www.gizcollabo.jp/vbtomo/boards/vbdatabase.php?do=leaf&num=1941 > コンパイルしたEXEからの実行で何故、違いが出るのか ※コンパイルモードの違い。 →「P-Code」と「ネイティブ コード」とを切り替えた時に、結果が変化しますか? ※実行パスの違い。 →カレントディレクトリからの相対パスで処理している箇所があれば、 絶対パスでの指定に切り替えてみてください。 > ※system下のocx,dll等でWin7の場合、考慮することとかはありますか。 ごめんなさい、特に思い当たりません。 (というか、Win7 + VB6 の組み合わせを試したことがありません…) 強いて言えば、インストーラーを用いずにアプリを手動配布する場合に、 OS が 32bit か 64bitかを気を付ける程度でしょうか。 (64bit OS では、32bit用DLL を System32 に配置しない、など) 今回は開発環境からの実行なので、関係無さそうですけれども。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2020 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.