掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
Visual Studio 2008用にVbソースを変換するには? (ID:102959)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
魔界の仮面弁士様 ご回答大変ありがとう御座いました。 貴重な助言を何度もじっくり読ませて頂きました。 やはり、DBGridなどデータ連結オブジェクトを使用しているコントロールは移植困難という事ですね。 これから、どの様に対処したらよいか、助言を参考にじっくり検討します。 そもそも事の始まりは、VB5.0ツールのセットアップウィザードで作成したプログラムがWindows7でインストール不能(Dll不一致)となる事でした。 もちろんVB5.0ツール自体もWindows7で正常には動作しません。 そこでVisual Studio 2008を購入しまして、VB5.0のプログラムソースを移植しバージョンアップで対処しようと思いましたが、移植不能となりました。 生産管理・原価管理・名簿整理など多数のシステムがあり、Frame単位のプログラムは500本を超えるため、再作成・再テストは時間や経費を考えると不可能です。まして、1、2年かけてVisual Studio 2008で再作成しても、マイクロソフトが何年か後に、今回のように大きくインターフェースを変える可能性がある限り、Windowsでは怖くてやる気がしません。 とりあえず、VB5.0で既存システムはメンテナンスし、新規システムはVisual Studio 2008で開発しようと思います。 現在WindowsXpは販売されなくなリましたので(Win7からXpへのグレードダウンの版権はまだ可能だそうですが)Windows7のVirtual WindowsXpモードで既存のプログラムを動作させようと思います。 ただしVirtual WindowsXpモードは起動に時間が掛かる上に、処理速度が遅いので悲しいです。 今はWin7からXpへのグレードダウンが長く続けられる事を祈るのみです。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2020 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.