掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
InputB関数でエラーが出ます (ID:102193)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
横レスですいません。 > ^Z (Ctrl + Z)はテキストファイルの終端です。 > http://questionbox.jp.msn.com/qa1438514.html > 因みに ^A(Ctrl+A)は文字コード的に01H, ^Bは02H...アルファベットは26文字なので ^Zは1AHです。 あ、なるほど! ASCIIコード内の制御コードの事をそう呼んでいたのですね。 今まで疑問だった事がやっとわかりました。(^zとかの文字はググれないですしw) @以降の図形文字に^(Ctrlの略)を付けて64ビット前にあるそれぞれの制御文字の事を表していたんですね。 コマンドプロンプトで間違えてCtrlを押しながらキーを叩くとそれらの^付き文字が表示されます。 なんなんだろーとは思っていましたが、あれは通常は入力できない制御文字を入力したり表示したりする手段だったんですね。 勉強になりました、どうもー。 元々VB6が出た頃からプログラミングを始めた当時の私はEOF(ファイルの終端)が来るとか来ないとか言われても腑に落ちませんでした。 終端は終端であってそんな「もの」は現実に「無かった」わけで、その時はようは「概念上の存在」であると解釈して決着しました。 後に制御文字コードの存在を知り、c言語でヌル終端の存在と意義を知り、物理的なバックアップメディアとしてのテープデバイスの存在を知り、そこまできてやっと「EOF」が昔が「実在した」事とその名残り(?)が今も続いているという現状がなんとなく理解できるようになりましたとさ。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2020 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.