掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
英語OSと日本語OSでの文字変換の違い (ID:102116)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
VB6.0 SP6 ある装置が文字列データをシリアルで送信してくるので、 それを受信して表示するソフトを作成しています。 文字の変換に関しては、 2バイト文字:StrConv() 1バイト文字:Chr() を使用しています。 装置から送られてくる文字列データは、英語OS日本語OS関係なくJISです。 日本語OSでは問題ないのですが、英語OSだと文字が正しく表示できなかったり データの取りこぼしをしているようにみえます。 VB6.0の質問ではないかもしれませんが、わかる範囲でご教授願います。 1.OSによって、StrConvやChr()の動作が変わってしまうのでしょうか。 2.例えばデータの受信に失敗していて、文章の途中でNULLが含まれる文字をリストボックスに表示しようとしたら、NULLより前の文字列しか表示しないものでしょうか。 よろしくお願いします。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2020 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.