掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
セットアッププロジェクトで作成したSetup.exeでインストールしたEXEがエラーで動きません。 (ID:101617)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
オショウさんアドバイスありがとうございます。 早速、試してみようと思ったのですが、\binにDebugやReleaseフォルダが作成されていないことに気づきました。変わりにあるのはjaというフォルダです。何か設定がおかしいのでしょうか? そこで、現在インストールしようとしているプログラムとは別に簡単なフォームの表示のみのプログラムを作ってビルドするときちんとご指摘のフォルダが作成されました。また、このEXEを同じ手順でインストーラを作って、別PCにインストールすると上手く行きました。 また、インストーラを作成するのに使ったEXEは、プログラムを作成したPCならば別のドライブで起動させても上手く動きました。別のPCだとNGでした。 因みに、現在はVisualStudio2005を利用していますが、つい最近までVisualStudio2000を使っていました。よってプログラムはVisualStudioを新しくする際に変換(自動で変換される機能をそのまま使いました)しています。以前(2000のとき)も同じようにインストーラを作って別PCにインストールしていましたがそのときには上手くいっていました。このあたりのプログラムの変換作業が影響しているのでしょうか。 大変申し訳ないのですが、なにかお気づきのことがありましたらまたご教授いただければと思います。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2020 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.