IMEが効きません


どらちゃん  2019-08-05 11:42:46  No: 49842  IP: 192.*.*.*

いつもお世話になっております。
【環境】
Windows Server 2019 & Active Directry & Domain フォレスト

【現象】
DelphiXE2、Delphi 10.3.2 で作成したEXEのEditBox等で
IMEが日本語入力にならない。

VB2015、VB2017等で作成したEXEは問題なし。

上記のような状態です。
何かご存知のからいらっしゃましたら、
ご教授ください。

よろしくお願いいたします

編集 削除
take  2019-08-06 10:32:22  No: 49843  IP: 192.*.*.*

DelphiXE2 のVCLプロジェクトでTEditを置いてIMEをOpenに設定し実行すると日本語入力になりました。
Windows10 と Windows Server 2019 でそこまで挙動が変わるとは思えませんが

編集 削除
ウォレス  2019-08-06 10:45:37  No: 49844  IP: 192.*.*.*

Win10RS5上で Delphi10.3.1でVCLにて作成し、windows server2019で動かしましたが問題なく日本語入力できました。
windows server2019上で作成したら違うということはあるでしょうかね??

宜しくお願いします。

編集 削除
igy  2019-08-06 11:39:32  No: 49845  IP: 192.*.*.*

リモートデスクトップのサービスは、どのようになっていますか?

WindowsServer2019リモートデスクトップでVB6アプリケーションのIMEモード切替が無効になる
https://social.technet.microsoft.com/Forums/ja-JP/4254efee-5f55-4de3-b979-a10f08d37f05/windowsserver2019vb6ime?forum=windowsserver2019ja

編集 削除
どらちゃん  2019-08-07 10:22:28  No: 49846  IP: 192.*.*.*

takeさん、ウォレスさん、igyさん  ありがとうございます。

Active Directory を入れるまでは日本語入力できていました。
リモートデスクトップはユーザーライセンスモードで設定済です。
試しに、リモートデスクトップサービスを停止しましたが、
改善されませんでした。

ちなみに、同じ設定をWindows Server 2016 に行い検証したところ、
問題なく動作しています。

Windows Server 2019は Windows 10 のHyper-V上のものと、
DELLサーバーのものと2種類あり、2種類とも駄目です。

Windows Server 2019側の設定が原因だと思うのですが、
どこを設定すればよいでしょうか?

編集 削除
どらちゃん  2019-08-07 10:32:22  No: 49847  IP: 192.*.*.*

お伝えし忘れてましたが、
Windowsタスクバーの右上あたりに、「japanese ime is not ready yet」と表示されます。

編集 削除
take  2019-08-07 14:20:51  No: 49848  IP: 192.*.*.*

まあまさかとは思いますが、その環境でメモ帳とか開いて漢字入力出来ますか?
出来ないのならWindowsの優先言語が英語になっているのだと思います。

編集 削除
どらちゃん  2019-08-07 14:39:16  No: 49849  IP: 192.*.*.*

Hyper-VでWindows Server 2019 を再度インストールし、
順番に動作確認しました。

①Windows Server 2019 インストール後
    アプリケーションでの日本語入力  OK
②Active Directry ドメイン  インストール後
    アプリケーションでの日本語入力  OK
③リモートデスクトップサービスインストール後
    アプリケーションでの日本語入力  NG

どうやら、igy  の言う通り、リモートデスクトップサービスをインストールしたことで
日本語入力ができなくなっているようです。

編集 削除
出来ないのならWindowsの優先言語が  2019-08-07 14:40:29  No: 49850  IP: 192.*.*.*

>>どうやら、igy  の言う通り、リモートデスクトップサービスをインストールしたことで 
>>日本語入力ができなくなっているようです。 

どうやら、igy様  の言う通り、リモートデスクトップサービスをインストールしたことで 
日本語入力ができなくなっているようです。 

失礼いたしました。訂正いたします。

編集 削除
どらちゃん  2019-08-07 17:32:07  No: 49851  IP: 192.*.*.*

Windowsの優先言語が英語になっているのでは?とのことですが、
「スタート」>「設定」>「言語」を見る限り、
優先する言語には、「日本語」しかありません。

編集 削除
通りすがり  2019-08-28 11:09:50  No: 49852  IP: 192.*.*.*

これっすかね?

Terminal Server 非対応アプリケーションで、Microsoft IME による日本語入力ができない。
https://social.msdn.microsoft.com/Forums/ja-JP/9f8a57eb-5304-47e6-869f-f0bd75d5fa53/terminal-server

ちなみに https://social.msdn.microsoft.com/Forums/ja-JP/c014aa54-7482-4672-9077-a3bdc631ab1e/windows-server-2019 の質問者はどらちゃんさんですよね?(マルチがどうこういうのではなく、単なる確認です

編集 削除
通りすがり  2019-08-28 11:18:34  No: 49853  IP: 192.*.*.*

VSでリンカオプション /TSAWARE を指定すると、PEヘッダの IMAGE_OPTIONAL_HEADER のなかの DllCharacteristics に IMAGE_DLLCHARACTERISTICS_TERMINAL_SERVER_AWARE フラグがセットされるとのことで、DelphiだとSOに

Delphi 2007 : How to Set TSAWARE? - Stack Overflow
https://stackoverflow.com/questions/13458485/delphi-2007-how-to-set-tsaware

という記事がありました。dprファイルで

{$SetPEOptFlags IMAGE_DLLCHARACTERISTICS_TERMINAL_SERVER_AWARE}

とすればいいようです。

編集 削除
どらちゃん  2019-08-29 09:12:53  No: 49854  IP: 192.*.*.*

[通りすがり]様ありがとうございます。

ご指摘の通りTechNetはわたくしの投稿でございます。

節操無く色々なところで質問し失礼いたしました。

ご記載いただいたように、既にわたくしの方でもDelphiのdprファイルに

{$SetPEOptFlags IMAGE_DLLCHARACTERISTICS_TERMINAL_SERVER_AWARE} を追記するこで解消すること確認できております。

同じ事象に遭遇される方のために、

http://fanblogs.jp/booboo7x70/archive/307/0

でも解決方法を記載いたしました。

なお、この現象は、リモートデスクトップを有効にしていなくても、

Active Directory サービスをインストールすると発生します。

編集 削除
通りすがり  2019-08-29 10:29:01  No: 49855  IP: 192.*.*.*

> 節操無く色々なところで質問し失礼いたしました。 
いえいえ、あちらで質問していただいたおかげで解決したのですから。

編集 削除