十数年ぶりのDelphi


還暦カウントダウン  2012-09-22 07:59:47  No: 42996  IP: 192.*.*.*

Delphi XE3 Starter を買いたいと思っています。前に使用したのは Delphi 5 なので Delphi を購入するのは十数年ぶりになります。使用感など劇的に変化したところはあるでしょうか?  コンポのインストールの仕方とか、標準的なコンポの使い方などです。
(ほんとうは Professional を買いたいのですが、バカ高いですねえ! Delphi 5 のころは数万円で買えたのに・・・・・・・)

編集 削除
DEKO  2012-09-22 10:32:46  No: 42997  IP: 192.*.*.*

> Delphi 5 のころは数万円で買えたのに

Learning 版でもない限り D1 の頃から Pro 版は \68,000(税抜) 〜 ですよ。
BDS 2006 は例外として、Delphi は 2007 までずーっと \68,000 でした。

数万円で購入できたのはアップグレード価格 (優待価格) だったからで、
今でもアップグレード価格なら数万円で購入できます > Pro 版 

[Delphi 5]
http://ht-deko.minim.ne.jp/Delphi/5/index.html

[Delphi XE3]
http://ht-deko.minim.ne.jp/Delphi/XE3/index.html

流石に 2009 からは値段が上がりましたが、やれる事は増えています。

[Delphi のどのバージョンで何が追加されたのか?]
http://ht-deko.minim.ne.jp/tech046.html#tech094

それと Starter Edition には以下の制限があります。ご注意を。

[Delphi / C++Builder XE3 Starter Edition について]
http://ht-deko.minim.ne.jp/ft1209.html#120921

編集 削除
igy  2012-09-23 12:28:28  No: 42998  IP: 192.*.*.*

>使用感など劇的に変化したところはあるでしょうか?

IDEが変わったので、使いにくいと感じるかもしれません。そんなときは

DEKOさんのところの

ガリレオ IDE を旧 IDE 相当のレイアウトにするには (Delphi 2010 以降)
http://ht-deko.minim.ne.jp/tech063.html#tech119

あたりが参考になるかと思います。


>コンポのインストールの仕方とか、

Mr.XRAYさんのところの

コンポーネントのインストール方法 ( Delphi 2009 - XE2 ) 
http://mrxray.on.coocan.jp/Delphi/CompoInstall/CompInstallD2009.htm

あたりが参考になるかと思います。

>標準的なコンポの使い方

Delphi5に搭載しているコンポーネントと同じものに関しては、だいたい同じです。
(プロパティやイベントが増えてたりします。)

ただ、Delphi5 から XE3までの間に、標準搭載されなくなったものや、
Starter版では搭載されないものなど、あるかもしれません。

編集 削除
RAD命  2012-10-22 23:22:12  No: 42999  IP: 192.*.*.*

Delphiではないですが、C++BuilderXE2使ってます。

自分も、資金難ですが、もしチャンスがあれば、DelphiXE3買いたいと思ってます。

因みに、Delphiは初代から使ってます。

XE2のスターターですが、軽くて良いですよ。

コンポの数は少ないかもですが、VisualStudioに比べたら、劇的に多いです、それでも。


XE2は、VSと旧Delphiの中間の配置、
と言ったところでしょうか(自分の中では)?


XE3、インスタントブラウザがHTML5対応だったら、
かなりの確率で買います!

C++Builderも良いけど、Delphiもやっぱり良いですね。

XE2スターターは、かなりお得で満足してます。

XE3、自分も情報色々集めてみます。

編集 削除