FireMonkey HD の H は、何の頭文字ですか?

解決


patlice2011  2012-09-21 23:38:19  No: 42990  IP: 192.*.*.*

プログラムの質問ではないのですが、FireMonkey HD の H は、何の頭文字ですか?

詳しい方がいらっしゃいましたらご指導の程よろしくお願い致します。

編集 削除
DEKO  2012-09-22 10:19:57  No: 42991  IP: 192.*.*.*

High の H だと思います。

編集 削除
Patlice2011  2012-09-25 10:45:59  No: 42992  IP: 192.*.*.*

一応 Embarcadero に確認してみました。
High Definition の略とのことでした。
DEKO さんありがとうございました。
(なんで2Dじゃないのかなぁ。これ以上深入りはやめよう。)

編集 削除
Patlice2011  2012-09-25 10:46:53  No: 42993  IP: 192.*.*.*

解決です。

編集 削除
Mr.XRAY  2012-09-25 13:38:55  No: 42994  IP: 192.*.*.*

こんにちは.

>詳しい方がいらっしゃいましたらご指導の程よろしくお願い致します。

私は詳しくもないし,指導できるスキルも知識もありませんが,

>High Definition の略とのことでした。

間違っていると思いますよ.
「H は、何の頭文字ですか?」ですから,
「HD は何の... 」というのであれば別ですが.

HD は,HD Graphics の意味で使用されているのではないかと思います.
「何の頭文字」というより,現在は HD が1つの用語になっているような気もします.
例えば,日本IBM の IBM は,元々,インターナショナル・ビジネス・マシーンズの
「頭文字」でしたが,現在は,IBM そのものが正式名称となっています.

あまり深く考える必要はないと思っています.個人的には.
クイズ番組などで点数を稼ぎたければ別ですが.

>(なんで2Dじゃないのかなぁ。これ以上深入りはやめよう。)

3D は,3D に特化した機能があるということではないでしょうか.
[HD FireMonkey アプリケーション] からだって,3D のアプリケーションは作成できると
思いますよ.[3D FireMonkey アプリケーション]で実装している機能を自分で追加すれば.
その意味では,[3D FireMonkey アプリケーション]も[HD FireMonkey アプリケーション]
なんですけどね.

「3D」だって,おそらく意識しないで使用してるのではないかと思いますが.
3D の D は何の頭文字かはご存知ですよね.

編集 削除
Patlice2011  2012-09-25 14:24:04  No: 42995  IP: 192.*.*.*

>「HD は何の... 」というのであれば別ですが.
HDは、何の略と聞くべきでした。

>3D の D は何の頭文字かはご存知ですよね.
Dimensional または、Dimensions でしょうか。

編集 削除