日本語文法のチェックについて

解決


ねこねこ  2010-08-13 16:20:19  No: 38982  IP: 192.*.*.*

Delphiから日本語の文法をチェックする方法について模索しております。

文章校正ツールや形態素解析などではなく、文の一語一句に間違いがないか
チェックしたいのですが何か方法はありますでしょうか?

例えば、Wordなどに ”今日はは、いい天気です。”と打つと”はは”のところに
チェックが入ります。

同じように何かサイトやソフトなどを利用してでも構わないのでDelphiから操作
などしてチェックできるようにしたいのですがどなかた情報をお持ちであれば
教えてください。

よろしくお願いします。

編集 削除
igy  2010-08-13 17:06:13  No: 38983  IP: 192.*.*.*

Just Right!
http://www.justsystems.com/jp/services/abs/product/justright/index.html
のようなものを、お探しですか?

そのなかで、

指摘情報出力オプション for Just Right! CE
http://www.justsystems.com/jp/services/abs/product/justright/option.html#a05
というのもあり、

>お客さまがお持ちのアプリケーションとの連携を可能にするオプションです。 
>校正実行の指摘内容を、XMLファイル形式で保存することが可能です。

とありますので、これと組み合わせて、ご希望の事ができるかもしれません。
(使っているわけではないので、実際にうまくいくかわかりませんが・・・)

編集 削除
ねこねこ  2010-08-16 08:43:40  No: 38984  IP: 192.*.*.*

igyさん

返事が遅くなりました。
ありがとうございます。

やはり、Just Right!でましたか^^;
存在は知っていたのですが、有料という事から外していたのですが
他にないようであれば少し調べてみるしかないですね。
購入後に実際に意図通りの事ができるかも不安がありましたので^^;

何かフリーのツールでもご存知の方は、情報をください。
Just Right!と並行で調べてみたいと思います。

編集 削除
igy  2010-08-17 00:23:45  No: 38985  IP: 192.*.*.*

もう、ご存知かもしれませんが・・・

日本語文章校正ツール
http://www.japaneseproofreader.com/


>※当ツールは無償公開されているYahoo! JAPAN Webサービスのデータ・システムを利用しています。
とあり、

Yahoo! JAPAN 校正支援Webサービス
http://developer.yahoo.co.jp/jlp/KouseiService/V1/kousei.html
のAPIを利用しているそうです。

Delphiでできるかわかりませんが・・・

編集 削除
ねこねこ  2010-08-17 09:48:40  No: 38986  IP: 192.*.*.*

再びigyさん

ありがとうございます。
冒頭で記載したように”今日はは、いい天気です。”といった文章などを
修正してくれれば問題ないのですが、ここでも言い回しなどのチェックは
しているようですが上記の文章は問題ありませんと判断されてしまうため
校正ツールでは無理かな?というところです。

このYahooのところで私もうまくいっていればAPIの方を利用しようかと
考えたのですが、日本語チェックって結構ないものですね^^;

編集 削除
なな  2010-08-17 21:04:22  No: 38987  IP: 192.*.*.*

大手ベンダーの製品でもまともなものが無いので、
自由に使えるコンポーネントでまともなものはないと思いますよ。

単語ならどうにかなりそうですけど、文章になると無理ではないかと。

編集 削除
のと  2010-08-18 10:14:48  No: 38988  IP: 192.*.*.*

VBですが、ワードの機能を使ってスペルチェック・構文チェックを
行っています。(要ワード)
http://www.nydela.sakura.ne.jp/vb/vb_3.htm

スペルチェックは
CheckSpelling
構文チェックは
CheckGrammar
メソッドを使います。

編集 削除
ねこねこ  2010-08-18 12:10:40  No: 38989  IP: 192.*.*.*

ななさん、のとさん  ありがとうございます。

>ななさん
確かに製品のものでもなかなかないですね^^;
コンポーネントではなくてもいいのですが、何かのツールが
使えればと考えていました。
一から自分で作るとなると大変ですしね^^;

>のとさん
お〜ありがとうございます。
Wordを利用できればと思いつつ、あえて発言していなかったのですが
なんとかできそうですね。

これでなんとか頑張ってみます。

みなさん、ありがとうございました。
一旦Closeさせていただきます。

編集 削除