既存のアプリを64bitOS対応するには?

解決


べへりと  2009-04-22 09:31:07  No: 34169  IP: 192.*.*.*

こんにちは。delphi2007proを使っています。

ズバリですが、既存の32bitOS向けに作成されたアプリケーションを
64bitOSでちゃんと動くようにするには、どのような方法がありますか?

エンバカデロが2010年に出すといっているCommodoreは
Delphi自体が64bitOSで動くものと解釈していますが、これでなくても
(delphi2007でも)64bitアプリはつくれますか?

よろしくお願いします。

編集 削除
通りすがり  2009-04-22 15:47:52  No: 34170  IP: 192.*.*.*

windows なら、ほとんど、そのまま動くと思います。
うちのアプリケーションとかは、全部動きました。

32bitのエミュレーターみたいなのが入ってるようで。
16bitは切り捨てられたようなので、16bitのDLLとか使っていると動かないそうです。

昔の話だけど、sharemem関連でborland cbとかdelphiの独自のメモリマネージャがあったと思う。それを使った場合は、危うい気もしますが、定かでありません。

編集 削除
べへりと  2009-04-23 09:08:46  No: 34171  IP: 192.*.*.*

回答ありがとうございます。
調べた所、WOW64というのでやるようですね。
使っているコンポーネントや16bit資産がないか調べて対応してみようと
思います。

ありがとうございました。

編集 削除
べへりと  2009-04-23 09:11:34  No: 34172  IP: 192.*.*.*

解決チェック忘れです。

編集 削除