指定した拡張子のファイル検索


hhy  2009-03-26 11:35:52  No: 33765  IP: 192.*.*.*

タイトルどおりですが、指定した拡張子でファイル検索ってできないですよね?

編集 削除
monaa  2009-03-26 14:05:22  No: 33766  IP: 192.*.*.*

できます。
FindFirstでワイルドカードが使えます。
[Dir]\*.txtでテキスト検索とか。
ググればいくらでも出てくるはずです。

編集 削除
hhy  2009-03-26 14:29:41  No: 33767  IP: 192.*.*.*

monaaさん回答ありがとうございます。
すいません。
ファイル検索というのはCtrl+Fで出てくるファイル検索のほうです。
実際は.pasの中身しか検索できないので、拡張子を指定した検索がしたいということです。

編集 削除
monaa  2009-03-26 15:50:24  No: 33768  IP: 192.*.*.*

そっちでしたか。
私は知りません。
お役に立てず申し訳ないです。

編集 削除
hhy  2009-03-26 17:39:41  No: 33769  IP: 192.*.*.*

いえ、説明不足ですいませんでした。
ありがとうございます!

編集 削除
D  2009-03-26 19:07:45  No: 33770  IP: 192.*.*.*

>ファイル検索というのはCtrl+Fで出てくるファイル検索のほうです。

ものは試しと「ディレクトリ検索オプション」の「ファイルマスク」コンボボックスでディレクトリの後ろに*.txtのようなワイルドカードを指定してみたらできました。

それとはまた違うのかな?

編集 削除
hhy  2009-03-27 09:15:07  No: 33771  IP: 192.*.*.*

Dさん
回答ありがとうございます。

すいません、ディレクトリ検索オプションとはどこにあるのでしょうか?

編集 削除
どら  2009-03-27 09:40:21  No: 33772  IP: 192.*.*.*

>すいません、ディレクトリ検索オプションとはどこにあるのでしょうか?

Ctrl+Fで出てくるファイル検索にありませんか?
私のはDelphi5ですがバージョンが違うとないのかな。

編集 削除
D  2009-03-27 12:34:46  No: 33773  IP: 192.*.*.*

hhyさん。
>すいません、ディレクトリ検索オプションとはどこにあるのでしょうか?

あら、すいません。
バージョンが違うと名称とか違うのかな。
私のはDelphi6です。

ファイル検索でディレクトリを指定するコンボボックスかエディットボックスがあると思うのですが、それがもし編集可能であれば試しにディレクトリの後ろに*.txtなどのワイルドカードを指定してみてはどうかなと。


どらさん。
フォローありがとうございます。

編集 削除
hhy  2009-03-27 13:38:09  No: 33774  IP: 192.*.*.*

Dさん

私はDelphi7ですが、ディレクトリ検索オプションの名前でした。
確認せずに質問してしまい申し訳ありません。

結果ですがたしかに*.txtのようなワイルドカードを指定したらでき、感動しました。
しかし実際に検索された結果は文字化けになっており、クリックしてもその見つかった場所に飛ぶことができません。

やはりむずかしいのかな〜

編集 削除
ofZ  2009-03-27 16:15:09  No: 33775  IP: 192.*.*.*

Dさん
> ものは試しと「ディレクトリ検索オプション」の「ファイルマスク」コンボボックスでディレクトリの後ろに*.txtのようなワイルドカードを指定してみたらできました。

Delphi 5 ですが、ヘルプに以下のように記載してありました。

> 検索するファイルのパスを指定。
> デフォルトでは,.PAS および .DPRファイルだけを検索。
> その他のファイルを検索するには,パスの最後でワイルドカード入力を使用する(*.* や *.txt など)。
> 複数のマスクを入力する場合,マスクをセミコロンで区切る

別に不思議なコトではなかったようです。
長年Delphiさわってきましたが、初めて知りました。
まだ知らない機能がまだ眠っているような気がします。

編集 削除
たぬ  2009-03-27 23:39:36  No: 33776  IP: 192.*.*.*

hhy さん

もしかして何か勘違いしていませんか?

話の流れから通称「grep」のことかと思いますが
バイナリ形式、例えば(exe)のファイルやらで目的の文字列が
発見できてもテキストエディタでは表示できません。

>しかし実際に検索された結果は文字化けになっており
そういうのは除外(無視)するか、必要ならバイナリエディタで
編集しないと駄目かと思います。

ちなみにジャンプしようとして文字化けした拡張子は何でしょうか?

編集 削除
hhy  2009-03-30 10:49:41  No: 33777  IP: 192.*.*.*

たぬさん

grepのことです。
実際に私が検索したのは.dfmや.txtです。
文字化けしてしまうバイナリデータではありません。

よろしくお願いします。

編集 削除
D  2009-03-30 13:54:20  No: 33778  IP: 192.*.*.*

dfmをテキスト形式で保存していないとか?
D6だとフォームを右クリックして出てくるポップアップメニューにオプションがありますが、D7だとどうなんだろ。

それはそうと。
私今回初めてこのファイル検索というのを使ったんですが、便利なもんですね。
というか*.cはまだしも*.htmlまで構文強調表示されるのには正直びっくりしました。
そこまで作りこむものなのか、、と。

編集 削除
D  2009-03-30 14:46:50  No: 33779  IP: 192.*.*.*

と、思ったら*.dfmだけはテキスト形式であっても検索対象にはならないみたいですね。
たとえなったとしても文字化けしますね。
なんでだろうこれは。
そういう"仕様"なのだろうか、、

変わりにGoogleデスクトップが使えないかな。

編集 削除
ttt  2009-03-30 18:14:33  No: 33780  IP: 192.*.*.*

> 変わりにGoogleデスクトップが使えないかな。
GExpertsのGrep Searchという手もあるかな、と思って試したところ……
入力欄に日本語を入れると文字化けしますが、検索自体はちゃんとできました。
dfmも文字化けせずに表示されます。(環境はD7)
ただ、dfm内で複数の検索結果に続けて飛ぼうとするとエラーが出ますね。

リリースノートを見ると、やはりDFMは扱いが特別なため
いくつか問題があるようなことが書かれています。
(http://www.gexperts.org/Readme.txt のMISCELLANEOUS NOTES)
言われてみればたしかに、同一unitの .pas と .dfm って
IDEのエディタで同時には開けませんね……

編集 削除