C++Builder/DelphiでDirectX3Dを使うには。


KEN  2007-09-28 22:26:52  No: 27903  IP: 192.*.*.*

こんにちは。

Delphi掲示板にC++Builderの質問して申し訳ありません。
もしよろしければ、情報提供お願いできないでしょうか。m(__)m

C++BuilderでDirectX3Dを使いたいのですが、DirectX7.0/8.0/
現在の9.0などを使うことは可能でしょうか?

7.0AのVCサンプルをVC6.0でコンパイルと実行テストして動くソースを
DirectXSDKのボーランドフォルダのライブラリにてC++Bulderでテストしましたが、
動作しないことを確認しました。

OMFファイルの問題もC++Builderに提供されてる変換ツールにかけても、
エラーを回避できません。

フランスのサイトから入手したDirectX7.0/8.0用のC++Builderライブラリでも
エラーを克服できませんでした。

7.0、8.0では、フランスのサイトライブラリでDirect Input/Music/Sound/drowが
動くものが多数あることは確認しています。


ボーランドコンパイラにて、Direct3Dを動かす方法がお分かりになる方、または、
Direct3Dの情報を持ってるページがありましたら、教えていただけると助かります。

よろしくお願いします。m(__)m

編集 削除