エディットとボタンについて


DelDel  2007-07-24 00:28:23  No: 27176  IP: 192.*.*.*

ボタンをエディットの中で生成して、
また、編集領域がボタンに重ならないようにする目的から、
EM_SETRECTNPを送るためにTEditのスタイルフラグにES_MULTILINEを加えました。
しかし、マルチラインにした結果改行コードも入力できるようになってしまいました。
マルチラインにしない方法で、編集領域がボタンに重ならないようにする方法をどなたか教えてください?
よろしくお願いします。

参考にしたのは下記URLです。
ttp://www2.big.or.jp/~osamu/Delphi/Tips/key.cgi?key=35#0236.txt

編集 削除
まさか?  2007-07-24 09:14:30  No: 27177  IP: 192.*.*.*

SetEditRect のとこ

編集 削除
めんどくさいから  2007-07-24 09:19:10  No: 27178  IP: 192.*.*.*

BorderStyle = bsSingle AND Enabled = False のTEditの上に
BorderStyle = bsNone の TEditとTButton を重ねる

編集 削除
DelDel  2007-07-26 10:17:57  No: 27179  IP: 192.*.*.*

返信が遅くなり申し訳ございません

< SetEditRect のとこ

SetEditRectのとこで??
すみません。
ここで何か指定するのでしょうか?

< BorderStyle = bsSingle AND Enabled = False のTEditの上に
< BorderStyle = bsNone の TEditとTButton を重ねる

にするということはフレーム化するということになる?
そうすると、Frame1.MyEdit.Textというように
指定しなければいけなくなるのでできれば避けたいです。

よろしくお願いします。

編集 削除