テキストエディタのメモリ(尺)を表示するには?

解決


SKJP  2006-03-03 15:18:32  No: 20346  IP: 192.*.*.*

お世話になっております。

現在、簡単なテキストエディタを作っています。

よく目にするテキストエディタで、左側・上部にメモリが付いていますが、
これはどのようにして実現すれば良いのか全くわかりません。

文字サイズが変わればメモリの単位自体も変わりますし、その同期をどうやれば良いのか検討つきません。

ご教授いただけたら助かります。

編集 削除
SK2  2006-03-03 17:44:03  No: 20347  IP: 192.*.*.*

尺って言うんだあれ!
YahooかなんかでTEditorで検索すればソース付の業務に使用できるぐらいのエディターが手に入るのですよ!

編集 削除
SKJP  2006-03-03 18:03:33  No: 20348  IP: 192.*.*.*

>SK2 様(HNに少し笑ってしまった、、、)

確かにAFEdit、SynEdit、TEditor等は便利だと思うのですが、
できれば自作したいのです(^^;)

編集 削除
えーと  2006-03-03 19:23:13  No: 20349  IP: 192.*.*.*

エディタコンポの自作は、想像できないくらい大変ですよー。
こんなところで質問してるようじゃ、あと3年以上はかかるでしょう

編集 削除
SK2  2006-03-03 21:59:37  No: 20350  IP: 192.*.*.*

いいやッ、やればできますとも!
でも、人のコードはわがコードですのでソースがついたものは自分の栄養分として食べなきゃいけないんですぜ。

ちなみにフォントのタイプによって幅高さが一定のものとそうでないものがあるのですよ。  FixedSysなどは'A'であろうが'Z'であろうが同じサイズ(全角は半角の倍)なので計算しやすいからエディターなどではこのタイプのフォントを使っています。  このタイプのフォントの名前はなんていったかなー?
また、SKJPさん言うところの尺の表示にはTPaintBoxを使うと便利でしょうか?(誰に聞いてんだ)

編集 削除
SKJP  2006-03-04 11:17:02  No: 20351  IP: 192.*.*.*

>SK2さま

フォントを固定ピッチにして

ピッチ(ピクセル) = フォントサイズ × 96(標準のdpi) / 72

で一文字のピクセル値を算出できました!
描画はTPaintBoxにしました。

なんとか進みそうです。
ありがとうございました!!

編集 削除