コンポーネントファイルをどこにおいてインストールしていますか?

解決


ナッツ  2005-10-02 19:36:47  No: 17834  IP: 192.*.*.*

すごく初歩的な質問ですが、
コンポーネントのファイルはどこにおく方が良いのでしょうか?
私は、C:\Program Files\Borland\Delphi6\Lib\ (Delphi6 Personalです)に、
コンポーネント名ごとにフォルダーでわけて
インストールするという方法をとっていたのですが、
そうすると、検索パスの欄にどんどんパスが追加されて長くなっていくので、
一つのフォルダーにファイルごと、全部まとめて入れた方が良いのかなと。
みなさんはどのようにしていますか?

編集 削除
えーと  2005-10-02 20:31:24  No: 17835  IP: 192.*.*.*

> 一つのフォルダーにファイルごと、全部まとめて入れた方が良いのかなと。

わたしは MyCompo というフォルダをつくってそこにすべて入れています。

編集 削除
Fusa  2005-10-03 01:09:00  No: 17836  IP: 192.*.*.*

私は自作のはMyLibrary
他作のものはUsersLibrary
ってのをつくって
そこに更にフォルダ毎に分割しておいてます。

...\MyLibrary\AAA\AAA.pas

...\MyLibrary\BBB\BBB.pas
というのがあり、

出力フォルダを工夫して
...\MyLibrary\AAA.dcu
が配置されるようにしています。
ライブラリパスの設定は...\MyLibraryになるようにしています。

正直、微妙にライブラリリンクがつながらない時があるので
1フォルダに配置すればよかったとも思いますが、
.pasに関連したReadmeやメモファイルもあるので
今更、やりかたを変えられないです。

編集 削除
えーと  2005-10-03 03:51:46  No: 17837  IP: 192.*.*.*

自分も最初はFusaさん方式で分類していたのですが
インストーラーがProgram Filesの下にフォルダを作ってしまう物も多くて
面倒になったので、今は分類はせずにProgram Filesにポンポンと置いています。

> 検索パスの欄にどんどんパスが追加されて長くなっていく
最初は気になりましたが、今は気にせずどんどん追加です。
パスが長すぎると思ったら、環境変数を設定して見かけだけ短めにしてます。

> 正直、微妙にライブラリリンクがつながらない時があるので
確かにありますね。なぜなんでしょ?

編集 削除
最初のえーと  2005-10-03 06:50:43  No: 17838  IP: 192.*.*.*

以前、どのバージョンまでだか忘れましたが、検索パスの文字の長さに制限が
あって、よく不具合を訴える人がおりました。
それ以来、一つのフォルダに入れているんですけど、

> 正直、微妙にライブラリリンクがつながらない時があるので

こんな経験はないですね。D6までしか使ってませんが。

編集 削除
ナッツ  2005-10-04 18:00:10  No: 17839  IP: 192.*.*.*

みなさん答えていただいて
ありがとうございます。
こういうことって自由に選択でき、
本やWebに情報がなく
人の好みの問題ということで
片付いてしまうことなのですが
みなさんに聞いてよかったです。
大変参考になりました。

>微妙にライブラリリンクがつながらない時があるので
ということもあるかもしれないので、
これからは、1つのフォルダーにまとめることにします。

編集 削除
二番目のえーと  2005-10-05 00:34:50  No: 17840  IP: 192.*.*.*

>微妙にライブラリリンクがつながらない時があるので

「つながらない」とはエディタからコンポーネントのソースへ
Ctrl+クリックを使ってジャンプしようとした時
失敗する事があるという意味で同意しました。

コンパイルが失敗するという意味ではありません。念のため。

編集 削除