Delphi IDE を開く度にオブジェクトインスペクタやパレットの幅を調整しています。
表示→デスクトップの配置→保存 で保存できるかと思ったのですが、
幅は対象外のようです。
何か良い方法はないでしょうか?
質問の補足です。
(1) RAD Studio 10.3 のアイコンをダブルクリックして、起動した場合、デフォルトレイアウトに指定(保存)した
レイアウトで開かれます。その際はオブジェクトインスペクタの幅も指定した幅となっています。
(プロジェクトも開かれますが)
(2) プロジェクトファイル(Project1.dproj など)をファイルエクスプローラ上でダブルクリックして
Delphi IDE を開くと、オブジェクトインスペクタ等の幅が規定値?で開かれてしまいます。
(2)の場合のオブジェクトインスペクタの幅の保存(指定)の方法が
ないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
デスクトップを保存ではなく、レイアウトを保存したらどうでしょう?
編集 削除このへんですね
デスクトップ レイアウトを保存する - RAD Studio
http://docwiki.embarcadero.com/RADStudio/Rio/ja/%E3%83%87%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97_%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%83%88%E3%82%92%E4%BF%9D%E5%AD%98%E3%81%99%E3%82%8B
サジェスチョンありがとうございます。
教えていただいたURLの操作は、もともとの質問の
「表示→デスクトップの配置→保存」と
同じに見えるのですが。(ちがうのかな?)
ちなみに、Delphi は 10.3.3 です。
あと、以下のような状況になることもわかりました。
(1) Delphi IDE でオブジェクトインスペクタやパレットの幅を調整
(2) デスクトップの配置で保存。保存名:「Myレイアウト」
(3) デフォルトのデスクトップを「Myレイアウト」に指定
(4) いったんDelphi IDE 終了
(5) WindowsのファイルエクスプローラでプロジェクトファイルをダブルクリックしてDelphi IDEを起動。
(6) 右上のレイアウトの欄は「Myレイアウト」になっているが、オブジェクトインスペクタとかの幅はデフォルトの幅になってしまう。
(7) 右上のレイアウトの欄で「Myレイアウト」を選択しなおすと保存された幅に変更される。
最初から「Myレイアウト」に保存した幅になってくれるといいのに、そうはならないみたいです。
以上です。
IDEを通常のサイズにしてレイアウトを保存すると正常に機能するようです。
(7)で正常なことから、IDE起動時の配置の順がなにか影響している気がします。
助言ありがとうございます。
通常サイズというのは、どういったものでしょうか?すいません、ぴんと来ていません。
IDE起動時の配置の順序も。
IDEのレイアウト関係で行ったことは
・IDEのフォントをレジストリ修正して Meiryo UI に変更した。
・オブジェクトインスペクタの幅を広げた。
ぐらいです。
IDEのフォントを変更したことが、原因かもしれませんね。
以上です。
通常サイズは、Formが最大化でも最小化でもない状態の意です。
IDE起動時の配置(ドッキング?)の順、というのはどうにも
ならない気がするので、気にしないでください(蛇足でした)。
デフォルトのディスクトップの指定
で
変更してる?
Novさん
いつもご助言ありがとうございます。
> 通常サイズは、Formが最大化でも最小化でもない状態の意です。
あ、了解です。
お言葉を借りると、通常サイズで問題が発生していることになります。
> IDE起動時の配置(ドッキング?)の順、というのはどうにも
> ならない気がするので、気にしないでください(蛇足でした)。
こちらも承知しました。
AAAさん
ご助言ありがとうございます。
> デフォルトのディスクトップの指定で変更してる?
はい、行っています。
なかなか簡単ではない気がしてきました。
一回、Delphiのインストールをやり直してみたいと思います。
以上です。
インストールし直してもユーザ設定関係のファイルは削除されたり上書きされたりしないので…。
その前にユーザプロファイルの下の*.dstを全削除またはリネームしてみてはいかがかと。
# C:\Program Files (x86)の下のやつはそのままで。
> リネーム
これは拡張子を.dst以外にする、という意味です
起動してから新規作成とかプロジェクトを読み込んだ場合には有効だけど
> (5) WindowsのファイルエクスプローラでプロジェクトファイルをダブルクリックしてDelphi IDEを起動。
だと無効になるみたい
.dstファイルも気になるけど、そのプロジェクトファイルに .dsk ファイルも含まれていて
エクスプローラーからの起動ではそちらが採用されてしまうとかはないかな?
1 つだけ確認させてください.
>・オブジェクトインスペクタの幅を広げた。
>ぐらいです。
という書き込みがあるのですが,最初の書き込みでは.
>幅は対象外のようです。
とあります.
これから判断すると,
オブジェクト・インスペクタの幅と高さ以外は問題ないと推測できます.
実際にはどうなんでしょう ?
オブジェクト・インスペクタの幅と高さの設定が反映されないので,
他はどうなんだろう ?
と普通は考えると思いますので確認済みだとは思いますが,念のため.
皆さん
たくさんの助言ありがとうございます。
HFUKUSHIさん
> その前にユーザプロファイルの下の*.dstを全削除またはリネームしてみてはいかがかと。
*.dstを全削除して、ファイルエクスプローラから dproj ファイルをダブルクリック
してみましたが、オブジェクトインスペクタ等の幅はデフォルトの幅のままでした。
AAAさん
> > (5) WindowsのファイルエクスプローラでプロジェクトファイルをダブルクリックしてDelphi IDEを起動。
>
> だと無効になるみたい
AAAさん、試行ありがとうございます。
AAAさんの環境でも再現したと聞いて、こちらの環境だけの問題ではないことがわかり助かりました。
takeさん
.dsk ファイルを消してファイルエクスプローラから起動してみましたが、状況変わりませんでした。
Mr.XRAYさん
> 1 つだけ確認させてください.
> >・オブジェクトインスペクタの幅を広げた。ぐらいです。
>
> という書き込みがあるのですが,最初の書き込みでは.
>
> >幅は対象外のようです。
すいません、混乱させてしまって。
・オブジェクトインスペクタの幅を広げて
・表示→デスクトップの配置→保存 して
・その配置(レイアウト)をデフォルトレイアウトにした時に
(1) Delphi IDE を起動 → 幅も含めて上記で設定した配置(レイアウト)になる
(2) ファイルエクスプローラから dproj をダブルクリックして起動 →
オブジェクトインスペクタ等の幅がデフォルトになってしまう。
この場合でも、右上のレイアウトを選択しなおすと
上記で設定した配置(レイアウト)になる
という状況です。
「幅は対象外のようです。」と記述した段階では、
(1)を未確認で、(2)のレイアウトの選択しなおしも行っていませんでした。
> とあります.
> これから判断すると,
> オブジェクト・インスペクタの幅と高さ以外は問題ないと推測できます.
> 実際にはどうなんでしょう ?
オブジェクトインスペクタ等の幅以外は問題ないようです。
> オブジェクト・インスペクタの幅と高さの設定が反映されないので,
> 他はどうなんだろう ?
> と普通は考えると思いますので確認済みだとは思いますが,念のため.
オブジェクトインスペクタを表示しないなどのレイアウトの変更は
行っていないので、幅以外は未確認です。
すいません。
以上です。
> 行っていないので、幅以外は未確認です。
そうですか.
以下のようなのもレイアウトですが,
レイアウトの保存そのものが機能しないのか,
それともオブジェクト・インスペクタの幅と高さだけが保存機能が働かないのか
確認したかったのですが残念です.
http://mrxray.on.coocan.jp/Delphi/Others/D2007IDEChange.htm
>>(2) プロジェクトファイル(Project1.dproj など)をファイルエクスプローラ上でダブルクリックして
拡張子dprも作られている場合は、そっちをダブルクリックして起動すると挙動が変わったりしませんか?
Mr.XRAYTさん
> > 行っていないので、幅以外は未確認です。
>
> そうですか.
> 以下のようなのもレイアウトですが,
> レイアウトの保存そのものが機能しないのか,
> それともオブジェクト・インスペクタの幅と高さだけが保存機能が働かないのか
> 確認したかったのですが残念です.
すいません。
ただ、以前書いたように「(2) デスクトップの配置で保存。保存名:「Myレイアウト」」
として保存した Myレイアウト は、右上のレイアウト選択リストで選択することで
有効に機能しているので、そちらのレイアウトの保存機能は働いていると思います。
*.dsk に保存されているかどうかは、不明なままです。
takeさん
通報
> >(2) プロジェクトファイル(Project1.dproj など)をファイルエクスプローラ上でダブルクリックして
> 拡張子dprも作られている場合は、そっちをダブルクリックして起動すると挙動が変わったりしませんか?
dpr から起動しても状況はほとんど変わらずでした。
オブジェクトインスペクタの幅がdprojで開いたときより、さらに狭くなりましたが
直前で広げた幅にはなりましせんでした。
Delphiを再インストールしても同様の挙動でしたので
こんなものと割り切って利用しようと思います。
(右上のレイアウト選択リストで選べば、望みの幅になりますし)
以上です。
皆さん、ご助言ありがとうございました。
既に解決済みとなってしまったのてずが,参考に
[ デザイン ( レイアウト ) を変更したら保存する ]
http://mrxray.on.coocan.jp/Delphi/Others/D2007IDEChange.htm#04
上のページは
Delphi IDE
Delphi デザイン,Delphi IDE デザイン
Delphi レイアウト,Delphi IDE レイアウト
等でググるとヒットしますが,以下のようなキーワードではヒットしません.
Delphi IDE オブジェクトインスペクタの幅
Mr.XRAYさん
追加の情報ありがとうございます。
また、キーワードもありがとうございます。
ただ、ご紹介いただいたページの操作を行っても、Windows の ファイルエクスプローラから
開いた場合は、レイアウトの中のオブジェクトインスペクタ等の幅が保存されたものになりませんでした。
以上です。
確認していただきありがとうございます.
お役に立たなくてゴメンなさい.
このスレッドを読んだ方が誤解されるといけないので,
記事の Delphi 10.3.3 の設定方法の部分を削除しました.
Mr.XRAYさん
こちらこそ、ご助言ありがとうございました。
今回試したことを再整理して掲載いたします。
(1) Delphi IDE のレイアウト保存
・新規プロジェクト作成して、フォームを表示した状態で「構造・オブジェクトインスペクタ」、「プロジェクト、パレット」の幅を自分好みの幅に調整。
・表示→デスクトップの配置→保存を実行(例:Myレイアウトとして保存)
・表示→デスクトップの配置→デフォルトのデスクトップを指定...でレイアウトを指定(例:Myレイアウトを指定)
・Delphi IDE 終了
(2) Delphi IDE を起動
・新規プロジェクト作成
・★成功★ この場合は、保存したレイアウト(例:Myレイアウト)の幅になります。
(3) Windows のファイルエクスプローラ上で *.dproj をダブルクリックして Delphi IDE を起動
・★失敗★ この場合、保存したレイアウト(例:Myレイアウト)の幅になりません。
・ただし、右上のレイアウトリストから保存したレイアウト(例:Myレイアウト)を選択すると、保存したレイアウトの幅になります。
上記を実施した環境
Windows 10 Home , Delphi Pro 10.3.3
以上です。
よろしくお願いいたします。
> よろしくお願いいたします。
いろいろ調べているところです.
もし差支えなかったら少しお付き合い頂けないでしょうか ?
お付き合い頂けるのでしたら,以下をテストしてみてください.
http://mrxray.on.coocan.jp/Delphi/Others/000-003.htm
Mr.XRAYさん
こちらこそ、調査ありがとうございます。
まず、現状の問題が発生する環境で「自動保存とデスクトップ」の「デスクトップ」は以下のようになっていました。
・デフォルト → Myレイアウト
・スタートアップ → Myレイアウト
・デバッグ → デバッグレイアウト
デバッグレイアウトのみ異なっていましたので、Myレイアウトに変更してみました。
ですが、オブジェクトインスペクタ等の幅はデフォルト?の狭いままでした。
以上です。
動作確認ありがとうございます.
オブジェクトインスペクタ等の幅を再度調整して保存しても同じでと言うことですね.
下に示すフォルダを開いて
%APPDATA%\Embarcadero\BDS\20.0 (エクスプローラのアドレスバーに入力して開ける)
Myレイアウト.dst というファイルがあるハズです.
これを削除して,再度設定した場合はどうなるか確認して頂けると幸いです.
当方では,今回 Delphi 10.3.3 Community
(EmbarcaderoR Delphi 10.3 バージョン 26.0.36039.7899)
を Windows 7 64bit, Windows 10 32bit, Windowqs 10 64bit に
インストールしてテストしてみました.
(1) 新規に VCL フォームのプロジェクトを作成
(2) どれもオブジェクトインスペクタの幅を変更して,MyLayout の名前で保存.
(3) そのレイアウトの状態でプロジェクトに名前を付けて保存.
(4) [ツール] [オプション] で前出の設定
(5) IDE を閉じて,エクスプローラの .dpr をダブルクリックしてプロジェクトを起動.
結果,どれもオブジェクトインスペクタの幅は,自分で設定した幅になりました.
これらのテストでは,Delphi は管理者権限で起動していません.
記事を再度掲載したいと思っているのですが.
一体・・・
Myレイアウト.dst を,実際には読み込んでいないか,
読み込んでも設定してくれない,という状態ですね.
IDE のレイアウトとは直接関係ありませんが,
Delphi をインストールし直したそうですが,参考までに.
[ Delphi を再インストールする前に ]
http://mrxray.on.coocan.jp/Delphi/Others/Before_ReInstall.htm
忘れていました.もう 1 つ.
テスト用のプロジェクトを保存したフォルダ内に,
拡張子が .dst のファイルがありましたら削除してください.
> 拡張子が .dst のファイル
間違えました.拡張子が .dsk のファイルです.
プロジェクトファイルと同じフォルダに保存したハズのオブジェクトインスペクタのレイアウトが
起動時に読み込まれていないという現象であれば、そのフォルダがWindowsの管轄下であって
何かしらの制限があるフォルダなら可能性はありそうです。
Windows10だとユーザーのドキュメントフォルダかCドライブ以外のドライブに
プロジェクトファイルを保存しないと
予想外のことが発生します。
プロジェクトを新規作成して、レイアウトを保存したとき
どこにそのファイルが生成されているか?
とか調べないと難しいですね。
Mr.XRAYさん
> 動作確認ありがとうございます.
> オブジェクトインスペクタ等の幅を再度調整して保存しても同じでと言うことですね.
はい、その通りです。
> 下に示すフォルダを開いて
> %APPDATA%\Embarcadero\BDS\20.0 (エクスプローラのアドレスバーに入力して開ける)
> Myレイアウト.dst というファイルがあるハズです.
> これを削除して,再度設定した場合はどうなるか確認して頂けると幸いです.
こちら試してみましたが、同じ現象のままでした。
> 当方では,今回 Delphi 10.3.3 Community
> (EmbarcaderoR Delphi 10.3 バージョン 26.0.36039.7899)
> を Windows 7 64bit, Windows 10 32bit, Windowqs 10 64bit に
> インストールしてテストしてみました.
いろいろ試してみて、同様の症状は出ないということですね。
うーん。
すいません、関係するかどうかわかりませんが、
ディスク容量の関係で Delphi を E: ドライブに
インストールしています。
> (1) 新規に VCL フォームのプロジェクトを作成
> (2) どれもオブジェクトインスペクタの幅を変更して,MyLayout の名前で保存.
> (3) そのレイアウトの状態でプロジェクトに名前を付けて保存.
> (4) [ツール] [オプション] で前出の設定
> (5) IDE を閉じて,エクスプローラの .dpr をダブルクリックしてプロジェクトを起動.
> 結果,どれもオブジェクトインスペクタの幅は,自分で設定した幅になりました.
> これらのテストでは,Delphi は管理者権限で起動していません.
上記と同じ作業を行ったのですが、自分で設定した幅にはなりませんでした。
> 記事を再度掲載したいと思っているのですが.
> 一体・・・
新しいノートPCが手元に届きましたので、そちらで
試しても同じ現象が出て、自分の設定した幅になりませんでした。
こちらもデフォルトのインストール先と異なるフォルダに
Delphi をインストールしています。
> Myレイアウト.dst を,実際には読み込んでいないか,
> 読み込んでも設定してくれない,という状態ですね.
はい、その通りです。
> IDE のレイアウトとは直接関係ありませんが,
> Delphi をインストールし直したそうですが,参考までに.
> [ Delphi を再インストールする前に ]
> http://mrxray.on.coocan.jp/Delphi/Others/Before_ReInstall.htm
情報ありがとうございます。
こんな方法があるのですね。
レジストリのクリーンアップは大変助かります。
> 忘れていました.もう 1 つ.
> テスト用のプロジェクトを保存したフォルダ内に,
> 拡張子が .dst のファイルがありましたら削除してください.
> 間違えました.拡張子が .dsk のファイルです.
こちらは存在していませんでした。
takeさん
> 通報
> プロジェクトファイルと同じフォルダに保存したハズのオブジェクトインスペクタのレイアウトが
> 起動時に読み込まれていないという現象であれば、そのフォルダがWindowsの管轄下であって
> 何かしらの制限があるフォルダなら可能性はありそうです。
プロジェクトファイルと同じ場所にはレイアウトのファイルは存在しませんでした。
デフォルトの場所?に存在しています。
> Windows10だとユーザーのドキュメントフォルダかCドライブ以外のドライブに
> プロジェクトファイルを保存しないと予想外のことが発生します。
そうなのですか。
・今まで試していた環境:D:ドライブにプロジェクトファイルを保存してました。
・昨日入手したノートPC:C:ドライブのドキュメントフォルダ以外のフォルダにプロジェクトを保存して試してみました。
> プロジェクトを新規作成して、レイアウトを保存したとき
> どこにそのファイルが生成されているか?
> とか調べないと難しいですね。
デフォルトの場所?(%APPDATA%\Embarcadero\BDS\20.0)に
レイアウトが保存されていることは確認しました。
皆さん、いろいろありがとうございます。
ただ、本件、私的にはあきらめています。
以上です。
もいかさん,お付き合い頂き有難うございます.感謝しています.
IDE の起動時に,保存したレイアウトの設定が有効にならないことがある,
というのも貴重な情報と考えています.
今後,何か分かりましたらサイトの方に書くことにします.
Mr.XRAYさん
こちらこそ、いろいろありがとうございました。
乗り掛かった舟なので、もう一台ある Windows10 PC に Delphi Pro を
デフォルトのインストール先にインストールして
試してみましたが、今までの2台と全く同じ動作となりました。
言葉では正確に操作した内容が伝わっていないのかもしれません。
3台とも同じ動作となるのは(何か設定が不足しているのだろうと思うのですが)
再現性としては十分な数だと思いますので、やっぱり Delphi Pro はそういう仕様?
なんだろうなと思います。
以上です。
最大化してなければ
保存されるみたい
もし最大化が原因なら最大化の替わりに*.dstファイルの[Main Window]セクションで
State=0
Left=0
Top=0
Width=10000
Height=10000
とすると多少幸せになれるのかも…?
AAAさん
おお、本当ですね。
最大化していない状態でレイアウト保存等を行ってDelphi IDE を終了、
ファイルエクスプローラで dpr ファイルをダブルクリックで Delphi IDE を起動したところ
保存したレイアウトで表示されました。(もちろん幅も)
ありがとうございました。
これで起動時のひと手間省けます。
HFUKUSHIさん
幸せになりました。ありがとうございます。(^^)
最大化の状態の問題たったようですね.
当方では,最大化の状態でも設定したレイアウトで IDE が起動します.
最大化の問題はともかく,
サイトの記事の以下の項目の最後に [備考] として追加させて頂きました.
解決済みにすると,次回の質問まで現れない方が多いのですが,
お付き合いさせてしまい,申し訳ありませんでした.
[ デザイン ( レイアウト ) を変更したら保存する ]
http://mrxray.on.coocan.jp/Delphi/Others/D2007IDEChange.htm#04
Mr.XRAYさんのサイトは、Delphi での開発の非常に貴重な情報源として活用させていただいております。
今頃ですが、ありがとうございます。感謝しております。
Mr.XRAYさんの環境では最大化しててもレイアウトが崩れませんか。うらやましい。
三台インストールして、全部うまくいかなかったのは、日ごろの行いのせいかな。(X.X)
AAAさん、HFUKUSHIさんのおかげで実用上は問題なくなりました。
ありがとうございました。
これにて終了とさせていただきます。
皆さん、ありがとうございました。