VBとc#を同時に取得しようと思ってます。
とりあえずどちらの言語も読めるようになることを目標に
してます。
で、勉強法ですが、VB2008入門書で一通り文法を学んだので
今度はc#の入門書で、サンプルコードをVBに変換するということを
しています。
こんな勉強法でいかがなものでしょうか?
諸先輩の方々アドバイスお願いします
ちなみに、VBは2003の時代に使って簡単なゲーム程度は
サンプルを参考に作れるレベルです。
基本的には,VB 9.0とC# 3.0は読み替えるだけです。
# LINQ関係にSystem.Linq.Enumerableまで戻るのがありますが……。
なので,文法的な部分の差異だけわかれば,あとはあまり大きく違いません。
VBのみにある機能などは別の方法に置き換える必要がありますが。
# 組み込みの関数や,CatchでのWhenなど。
あとは慣れでしょうね。
私自身はC#中心ですが,VB2008のコードの読み書きもやりますし。
YuO さんアドバイスありがとうございます。
言語は他にいろいありますがC++が主流というか本家のようなことが
多くの本などに書かれてあります。こちらは難しいので手をだす気はないのですが、C++はVBやC#と比較するとどういった長所あるいは短所をもった
言語なのでしょうか
処理工程が1ツ少ないんです。
オール高速言語で稼動すると考えられます。
グラフィックスや計算処理速度が10倍〜100倍以上になります。
VBは処理速度が遅いんで、ゲームセンターの高速ゲームは作れません。
神プさま ありがとうございました。
編集 削除