dllファイルの作成方法

解決


ファイ  2008-08-12 05:51:19  No: 145090  IP: 192.*.*.*

VB2005で開発しています。

フォームをいくつか作成し、dllとして保存したいと考えています。
exeの作成方法は分かるのですが、dllの作成方法が分かりません。
他に作成したexeから、このdllを呼び出して
dllのフォームを起動したいと考えています。

普通にexeを作るようにフォームは作成しております。
ここからどのように操作することでdllファイルを作成できるのでしょうか?

教えて頂けませんか?
お願い致します。

編集 削除
オショウ  2008-08-12 09:12:49  No: 145091  IP: 192.*.*.*

いや・・・プロジェクトの種類が違うかと!

クラスライブラリでソリューション作らないと、DLLタイプ
は生成されません。

尚、クラスライブラリの場合、そのままではWinForm追加し
てもエラーするので、参照設定で、System.Windows.Forms.dll
追加して下さい。

以上。

編集 削除
特攻隊長まるるう  2008-08-12 09:28:41  No: 145092  IP: 192.*.*.*

>クラスライブラリでソリューション作らないと、DLLタイプ
>は生成されません。
すでに Windows アプリケーションとして作成済みの場合は
プロジェクトのプロパティから[アプリケーションの種類]を
変更してください。

なお、開発中は DLL 参照よりプロジェクト参照の方が便利です。
[Visual Basic 中学校 > 初級講座 > 第51回  クラスライブラリの作成]
http://homepage1.nifty.com/rucio/main/dotnet/shokyu/standard51.htm

編集 削除
ファイ  2008-08-12 13:22:35  No: 145093  IP: 192.*.*.*

オショウさん、特攻隊長まるるうさん

ありがとうございます。
うまく作成できました。
助かりました。

編集 削除