DLLからプロセスを起動するには?

解決


あきたいぬ  2008-03-21 15:12:34  No: 144550  IP: 192.*.*.*

いつもお世話になってます。

VB2005にて画面から要求されるさまざまな処理をDLL化して作成しています。
DLLの中で何かしらのEXEファイルを起動するのですが、プロセス起動がうまくいきません。
と言うのも、プロセス起動を行っているクラス自体を読み込もうとするとエラーになってしまいます。
ビルドは問題なく通っています。

「ファイルまたはアセンブリ"Common,Version=1.0.0.0 Culture=neutral, PublicKeyToken=null" またはその依存関係の一つが読み込めませんでした。」

と言われてしまいます。
プロセス起動のクラスを外した場合、このDLLは問題なく読み込まれます。
DLLではプロセスは起動できないのでしょうか?
それともどこか定義が必要なのでしょうか?

ご存知の肩がおられましたら、ご教授お願いします。

編集 削除
我龍院  2008-03-21 16:26:05  No: 144551  IP: 192.*.*.*

これは一般論を質問しているのですか、それとも特殊なEXEのことを
質問しているのですか。
一般論であれば、DLLの中でieを呼び出すなどと言うことは、よくやる
ことなので、問題はありません。
特殊な状況で有れば、どの様にして何を起動するか書いて頂かなくては
答えようがありません。
単にEXEのパスが通っていなかったなどと言うことは有りませんよね。

編集 削除
あきたいぬ  2008-03-21 17:58:49  No: 144552  IP: 192.*.*.*

我龍院さん、コメントありがとうございます。

ここで示していたDLLと言うのは何でも可です。
パスも合っている状態で、プロセス起動しようとしていました。
しかしながら、プロセス起動するためのクラスを読み込むことが
出来ていませんでした。

エラー内容からいろいろ調べていましたら、
プロジェクトの「参照設定」でローカルにコピーするを"FALSE"に
していたため、発生したようでした。
"TRUE"にしてビルドし直したら無事読み込まれ、プロセス起動も
問題なく処理されました。
この「ローカルにコピーする」がどう影響するのかは現在調査中です。
ですが、ひとまずこの件は解決とさせていただきます。

編集 削除