「VB2005 Express Edition」と「MS Office Excel 2003」の環境で、アクセスのMDBファイル内のデータを検索し、結果をDataGridViewに表示し、EXCELにも出力させようと思っています。DataGridViewに表示させるところまでは出来たのですが、ヒットしたデータをEXCELに出力する方法が分かりません。
流れとしては「BindingSource→Excel起ち上げ→新規ブック作成→データを転送→保存しないでエクセルのCOM開放」な感じで考えてます。
ご教授の程宜しくお願い致します。
Visual Basic .NET を使用してデータを Excel ブックに転送する方法
http://support.microsoft.com/kb/306022/
このいずれかでどうでしょう?
'×教授
'○教示
Excelを制御するなどが、いろいろと面倒であれば、ExcelCreatorなどといった、コンポーネントを利用するのも一つの解決策ですよ。
編集 削除>もげさん
http://support.microsoft.com/kb/306022/ は既読済みなのですが、具体的にどう作り直したら良いのかよく分かりませんでした。
>ぺがらぼ
やはり自作では、かなり敷居が高くなってしまうのですかね。
いろいろ考えて見たのですが、BindingSourceではなく、DataGridViewに表示してるデータをそのままexcelに転送出来ないでしょうか?
探してみたところ、C言語ですが、こういうのがありました。
http://forums.microsoft.com/MSDN-JA/ShowPost.aspx?PostID=2355842&SiteID=7
これをVB2005向けに変換したら上手く出来そうな気がするのですが、C言語を全く知らない自分にとっては暗号文にしか見えません(汗