XP HOME SP2 で DELPHI2005 は問題ないですか?

解決


買い替え  2005-06-03 10:30:50  No: 15340  IP: 192.*.*.*

パッケージの対応OSにXP HOMEが記述されてないのですが、だめなのでしょうか?
やはり、プロフェッショナルを買うべきでしょうか?

編集 削除
平蔵  2005-06-03 15:02:37  No: 15341  IP: 192.*.*.*

昨年11月にボーランド社に同内容を質問したところ、
「ご質問頂きました件ですが、エンジニアに確認しましたところ、
正規にサポートされますのは、XP professional  のみとなります。」
という回答をもらいました。
ところが、Delphi2005アップデート2での修正内容に
「日本語Windows 95/98/MEで、Delphi 2005のVCLコントロールが日本語文字を表示できない問題の解決」
という一項があるので、"正式サポート"とは公表していないものの
動作には問題ないと思われますが、どこか不具合が発生しても補償対象外
だということを認識して、自己責任の下に利用するのであればよろしいのではないでしょうか。

編集 削除
qq  2005-06-04 14:32:38  No: 15342  IP: 192.*.*.*

XP HOMEで発売時からDelphi2005を使っています。

XP HOMEで使えないところは、
XP HOMEにはIIS?というサーバーがついていないので
Webのhttpsなどの認証が必要なところが開発環境でデバックできないくらいです。

XP HOMEで
特にいまのところ問題は起きていません。

※メモリを大量に使うので、物理メモリと相談した方がいいとおもいます。

PCの物理メモリは400MBくらいは最低必要です。
それをきるとスワップでまともに動きません。

Web環境を開発するのなら、400MBだとたりないようです。
1時間も使うとメモリが500MB以上消費しますので
少なくとも600MBくらいあったほうがいいようです。

パッケージには256MBと書いてありますが
できればメモリは1GBくらい(少なくとも500MB以上)の環境で開発されたほうが、いいとおもいます。



>>「日本語Windows 95/98/MEで、Delphi 2005のVCLコントロールが
>>日本語文字を表示できない問題の解決」
Delphiの利用できる開発環境とは無関係です。
これは、既定のフォントがMeなどにないフォント名になっていたので
つくったアプリが新規で既定の設定のフォントだとでMeなどで表示できないというものです
  フォームをそのままアップグレードした物や、フォントを変更していれば影響はうけません。

編集 削除
ななし  2005-06-04 15:24:24  No: 15343  IP: 192.*.*.*

IISの代わりにCassiniを使えば良いのではないでしょうか?

編集 削除
qq  2005-06-04 20:41:03  No: 15344  IP: 192.*.*.*

>IISの代わりにCassiniを使えば良いのではないでしょうか?
Cassiniでは、認証ができないので、  デバッグできないと書いています。

編集 削除
買い替え  2005-06-06 09:59:25  No: 15345  IP: 192.*.*.*

XP HOME、メモリー500MB以上で選びたいと思います。
皆さん、ありがとうございます。

編集 削除