起動時の判断(引数を渡すなど)をするには?
解決
ガールズママ
2009-10-15 15:47:35
No:
142643
IP:
192.*.*.*
ACCESSを自動起動する場合(スタートアップ等)と手動起動する場合とあります。ACESS自動起動後はAフォームを開き、ACCESSを手動起動後はBフォームを開くと言った処理を行いたいのですが、、、、、引数を渡して判断する等、方法はあるでしょうか?
編集
削除
ha?
2009-10-15 16:20:30
No:
142644
IP:
192.*.*.*
VBのお話ですか?
編集
削除
魔界の仮面弁士
2009-10-15 16:21:47
No:
142645
IP:
192.*.*.*
msaccess.exe の場合、コマンドライン引数に /cmd test などと書くと、
VBA からは s = Command() などとして、文字列 "test" を得られます。
これを判断条件に使うというのは如何でしょうか。
編集
削除
ガールズママ
2009-10-16 15:28:02
No:
142646
IP:
192.*.*.*
自動起動の方でバッチファイルに/cmd test を記載してテストしました。
できました。とっても助かりました。本当にありがとうございます!
編集
削除