始めまして。
只今、VBのランタイム・ライブラリの有無チェッカをVCで作ろうとしています。
僕はVBには詳しくないためランタイムの種類が分かりません。
dllのファイル名や場所(システムフォルダで良いのか?)などを
教えて下さい。
また、バージョンの取得方法も一緒に教えて欲しいです。
こちらでも色々と調べてみたら同じバージョンでもSP1とかSP5が
あるようなのでどのくらいあるのかも知りたいです。
開発環境:Windows XP Home SP3
動作環境:Windows一般で動けるようにしたいです
この質問は他にも質問しています。
http://madia.world.coocan.jp/cgi-bin/VBBBS2/wwwlng.cgi?print+200902/09020016.txt
http://madia.world.coocan.jp/cgi-bin/DelphiBBS/wwwlng.cgi?print+200902/09020011.txt
http://madia.world.coocan.jp/cgi-bin/Vcbbs/wwwlng.cgi?print+200902/09020017.txt
いろいろと知っているマルチな方が居りましたら
別の質問もお願いします。
下記の様なVB6用のソフトがあります。
動作させて見ると有る程度の参考になる情報が入手出来るかも。
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/runtime/
CL Windows 1.33
アーカイバやランタイムDLLのバージョンチェックや存在チェックができます (02.09.20公開 146K)
appli of VB6ランタイムチェッカー 1.0
VB6(SP5)のランタイムの有無をチェック (01.11.20公開 39K)
通常、DLLやOCXなどは
C:\Windows\System\ または C:\Windows\System2\ に置きますが
各EXEと同じフォルダ内でもOKかと思われます。
単にコピーだけではダメでインストーラを使うなどでレジストリに
必要情報を書き込む必要があるかと思います。
2月さんレスありがとうございます。
Vectorのソフトのいくつかは実際に参考にしています。
でも VB6 が SP5 までとか最新版のものが多いです。
今回作ろうとしているツールは他の人が作ったソフトを
ダウンロードしても上手く起動できないのがきっかけ。
説明書を読めば VB4 とか VB6 とか書かれているが
実際自分のパソコンの環境でどのバージョンが
インストールされているか知りたいのです。
>CL Windows 1.33
>appli of VB6ランタイムチェッカー 1.0
今後、参考にしてみます。
>通常、DLLやOCXなどは
>C:\Windows\System\ または C:\Windows\System2\ に置きますが
exeと同じフォルダ以外ではシステム・フォルダぐらいでしょうかね?
今のところ
msvbvm50.dll
msvbvm60.dll
などをチェックするように考えている。
バージョンはリソースから取得できることが分かった。
GetFileVersionInfo
>考えている。
>分かった。
おっ?
情報提供者の立場になって強気になったな・・・
> 情報提供者の立場になって強気になったな・・・
???
次のソフトを参考に自分なりのチェッカを作ってみます。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/09/22/runtimedetector.html
http://support.microsoft.com/kb/125476/ja