WinVistaでXPのwavファィルを再生するには?

解決


町や空に  2009-01-15 19:27:59  No: 141291  IP: 192.*.*.*

WindowsXP(.NET FrameWork2.0対応済み)上のVB2005でビルドしたexeファィルは,そのままコピーしてWindowsVista上で動作しますが,音を出す機能だけは動作しないようです。例外トラップをかけない場合でも,例外表示もしないし,音も出さないので,その理由と対応策を教えて下さい。
例えば,フォームにボタンを1つ置いて,それに次のコードを書けばWindowsXP上では音が出ます(""内は任意のフォルダの任意のwavファィルを指定すれば動作します)。

Private Sub Button1_Click(ByVal sender As System.Object, ByVal e As System.EventArgs) Handles Button1.Click
        My.Computer.Audio.Play("C:\Windows\media\chimes.wav", AudioPlayMode.WaitToComplete)
End Sub

編集 削除
オショウ  2009-01-15 21:03:45  No: 141292  IP: 192.*.*.*

VISTA上で作成したEXEからは、正常に再生されました。

管理者権限にもしてませんし・・・

※  時間があれば、XP上で作成したものをコピーして
    やってみますが・・・

※  因みに、VISTA上で2005/2008ともに再生できました。

以上。

編集 削除
町や空に  2009-01-15 21:12:29  No: 141293  IP: 192.*.*.*

オショウ様  実験報告ありがとうございました。
XPで作って,Vistaで実行してみて下さい。お願いします。

編集 削除
オショウ  2009-01-15 23:29:32  No: 141294  IP: 192.*.*.*

WinXP Pro SP3 上で作成した実行形式プログラムのみを
Vista Ultimate SP1 側にコピーし、実行してみました。

2005/2008 ともに問題なく再生されました。
音でましたヨ!

以上。

編集 削除
町や空に  2009-01-16 06:39:18  No: 141295  IP: 192.*.*.*

オショウ様  レポートありがとうございました。
SPや.NET Frame Workのバージョンの差があるのかも知れません。各種試してみます(Vistaにはいろいろ泣かされています)。

編集 削除
オショウ  2009-01-16 08:52:14  No: 141296  IP: 192.*.*.*

2005/2008 ともに、SP1を適用しています。
Xp/VISTAの環境ともに・・・

以上。

編集 削除
K.J.K.  2009-01-16 11:53:48  No: 141297  IP: 192.*.*.*

Vista は、アプリケーション毎に音量設定などをしますので、
もし他のアプリでは再生できるのであれば、その辺りの設定も
チェックしてみては。

編集 削除
町や空に  2009-01-16 17:17:19  No: 141298  IP: 192.*.*.*

解決しました。結論から言って,私の操作ミスでした。
  Vista機を買って,付いてきた将棋ソフトで遊んだとき,BGMがうるさかったので,そのソフトでの選択でミュートしました。それがそのままコンピュータ全体の音量調節と直結していて,ミュートのままになっていました。
XP機のVB2005でビルドしたexeファィルをVista機にコピーして,作動させたら,音の機能だけがどうしても反応しないのでこの質問を出しました。Vista機にVB2005をインストールした際に,各種のトラブルを体験したものですからその関連の問題だという思い込みがありました。
  オショウ様,いろいろ実験してレポート下さりありがとうございました。これにより,鳴るはずだと意を強くして,調べ直したら,単純ミスが判明しました。また,これを書き込もうとして,開いたらK.J.K様も,重要なヒントを下さっていたことが分かりました。皆さんありがとうございました。

編集 削除