用語について教えてください。


タッチ  2008-12-25 12:59:01  No: 141166  IP: 192.*.*.*

用語について教えてください。
VB.netはADO.netを使用してますよね。VB6はADOを使用してますよね。
MDACとはADO.netのMicrosofAccessのOLE DBドライバーで、ADO.net要するに、VB.netでのMicrosofAccessに接続するときに使用するのもですよね。
VB6で、MicrosofAccessのデータベースにアクセスができなかったのは、ADOがきちんとインストールされてなかった可能性が大きいと思います。
この考えは、間違っているでしょうか?
どなたか、教えてください。よろしくお願い申し上げます。

編集 削除
その前に  2008-12-25 13:57:04  No: 141167  IP: 192.*.*.*

>アクセスができなかった

という表現はあまりにもあいまいです。
拡大解釈して「エラーが発生する」くらいに考えても

>この考えは、間違っているでしょうか?

間違っている可能性も多くあります。

いろいろな場合
1.MicrosofAccessのデータベースにパスワード設定してある
2.MicrosofAccessのデータベースファイルがこわれている
3.MicrosofAccessのデータベースがロックされている
4.MicrosofAccessのデータベースがReadOnly状態である
5.接続手順が正しくない
などなど

編集 削除
YuO  2008-12-25 14:01:54  No: 141168  IP: 192.*.*.*

> VB.netはADO.netを使用してますよね。VB6はADOを使用してますよね。
> MDACとはADO.netのMicrosofAccessのOLE DBドライバーで、ADO.net要するに、VB.netでのMicrosofAccessに接続するときに使用するのもですよね。

ADO.NETは.NET Frameworkがデータベース等へアクセスするためのインターフェースです。
ADO (ActiveX Data Objects)はMDACに含まれるコンポーネントです。

Microsoft AccessというかJet DBへ.NET Frameworkから接続する為に,ODBC用またはOLE DB用のADO.NETプロバイダを利用します。
そして,ODBC / OLE DBはMDACに含まれるため,MDACが必要になります。

あと,VB.NETがADO.NETを使用しているわけでも,VB6がADOを使用しているわけでもありません。
ADO.NETを利用したVB.NET製のプログラム,ADOを利用したVB6プログラムが存在するのです。

ref) http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/cc407910.aspx MDAC / データ アクセス テクノロジのロードマップ

編集 削除