DBからComboBoxに値を取得したとき空白の項目はComboBoxに出したくないのですがどうしたらいいのでしょうか?
例)DBにアルファベットという項目があるとします。その中身は
1 a
2 b
3 c
4 d
5 空白
にします。
そうした場合ComboBoxに入る値が1〜5まで全て入ります。
5番の空白は出したくありません。
よろしくお願いします。
ちなみにVB2008のSQLsever2005です。
ComboBoxの値設定用にDBからデータを取得されているのであれば、取得の際に値が空白となる項目を条件ではじいてはいかがですか?
編集 削除早いご返信ありがとうございます。
やろうとしてることはわかりますがなんせ知識不足で書き方がわかからないのです・・・・・。
ComboBoxに値を入れるときにIf文で空白をはじけばいいのですか?
>ComboBoxに値を入れるときにIf文で空白をはじけばいいのですか?
取得データを一件ずつComboBoxに格納しているのなら、それでもいいと思います。
ですが、前述の用途でDBのデータを取得されているのでしたら、SQLを発行しているところでWHERE文に条件を加えた方が早いです。
返信ありがとうございます。
WHERE文に条件加えました。
そしたら出来ました。
ありがとうございます。