お疲れ様です。
新たな問題にあたりました。
それはソートです。
画面にComboBoxで1〜3まで順番を選びButtonを押すとDataGridViewにComboBoxで指定した順番にソートされている!!というものです。
ソースの中にSQLを自作でやり出力は出来ました。
やり方としてもう一つデータセットの中でやるという方法がわかりません。
お願いします。
VB はバージョンによって使用できるコードが変わります。
質問時は開発環境を明記ください。
DataSet 及び DataTable に並び順制御の概念はありません。
データベース検索時に指定する SQL 文を変更するか、
DataView を作成してください。
DataTable からレコードを抽出しても良いなら
DataTable.Select() メソッドも使えると思います。
特攻隊長まるるうさん本当いつもありがとうございます。
そうですよね・・・。
今度から開発環境をしっかり書いて投稿します。
アドバイスありがとうございます。
SQL文を変更して何とかなりました。
またよろしくお願いします。