VB6.0での変数の宣言について

解決


たか  2008-01-27 11:22:18  No: 138747  IP: 192.*.*.*

フォーム上に20個のボタンを配置しており
そのどのボタンからも参照でき、変数を宣言したいのですが
この場合どこですればいいのでしょうか。
ボタン1で宣言して変数に数値を入力すると
ボタン2ではその変数値は空になっています。
↓今のボタン1の記述です

Private Sub Command1_Click()
Static num As Variant
num = num & 1
Text1.Text = num
End Sub

編集 削除
たか  2008-01-27 11:37:28  No: 138748  IP: 192.*.*.*

追記ですが
本によるとプロシージャ内ではなく
モジュールの宣言セクション  で宣言すると
有効になると書いてあるのですが
その通りに実行しても動作しませんでした

Private Sub Form_Load()
Static num As Variant
End Sub

編集 削除
jan  2008-01-27 11:38:54  No: 138749  IP: 192.*.*.*

変数は宣言の仕方によりその有効範囲が変わります。
Web検索で下記などのキーにして検索して見て下さい。
VB6 変数 有効範囲

http://www005.upp.so-net.ne.jp/h-masuda/vb6/vb6first/forms040.html
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/ajaxjs/ajaxjs03/ajaxjs03_02.html

編集 削除
たか  2008-01-27 11:58:53  No: 138750  IP: 192.*.*.*

janさんありがとうございます。
無事解決できました!
ご紹介いただいたページは
本よりわかりやすく書いてありページですね。
しばらくここで勉強したいと思います

編集 削除