Visual Studio 2005 の購入を検討しているのですが、
その機能についてお聞きしたく、こちらに投稿させて頂きました。
以下、質問内容を記載させて頂きました。
このような内容がわかるサイトなどありましたら、御教授願います。
①現在、VB5.0で開発を行っているのですが、その開発ツールを
Visual Studio 2005で動作可能なものでしょうか?
互換性はあるのでしょうか?
②今現在、購入しようと検討しているのは、
Visual Studio 2005 Professional Edition
なのですが、このタイプには、【with MSDN Professional】と
なっているものもあるのですが、これは何が出来るものなのですか?
MSDN会員権が付属しているのは理解したのですが。。。
特に重要ではないものであれば、高い方を購入しなくてもいいのかな・・・と
悩み中です。
③以下のバージョンには、分析・テストツールが付属となっているのですが、
Visual Studio 2005 Team Edition
このテストツールとは、どういったことが出来るのでしょうか?
重要なツールですか?
④ライセンスキーは当然ありますよね?
VB5.0を、複数台(別々の場所)のPCにインストールして、それぞれの場所で
使用していたのですが、今回のバージョンだと、使用台数分購入する
必要がありますか? って、これは当然ですよね。。。
上記、ご情報の程、お願い致します。
(1)VB2005とVB5では、あまり互換性はありません。
(2)MSDNは、「契約期間中、最新の情報やツールを提供する」サービスです。
例えば、来年新しいVB2008が発売される予定ですが、発売されたとき、MSDNの契約中なら、
VB2008が使えるようになります。
#MSDNの契約をしていない場合で、VB2008を使うには、
#アップグレード版を追加購入することになりますね。
(3)は、詳しくないのでパス。
(4)ライセンス形態はVB5と同じです。
「使用台数分」ではなく、「使用人数分」のライセンスが必要です。
#1人で使うなら1ライセンスでかまいません。
>「使用台数分」ではなく、「使用人数分」のライセンスが必要です。
PC1台しかなくても使う人間が5人いたらライセンス5つ必要なの?
なんかおかしいなあ・・・
> PC1台しかなくても使う人間が5人いたらライセンス5つ必要なの?
> なんかおかしいなあ・・・
そうですか?
「ライセンス}は「契約」ですから、どういう契約を交わすか(使用許諾書で確認可能)で条件は変わります。
で、MSは「開発ライセンスは1ライセンスで1人のみ利用可能」と言う契約しかしません。
MSのサイトの、
「ご存知ですか?開発ライセンス」
(http://www.microsoft.com/japan/msdn/license/guide/)
の「Cae Study」の「例題3」を見てください。
大吉末吉さん、ご情報ありがとう御座いました。
頂いた情報を参考に、購入の判断をしたいと思います。
どうも有り難う御座いました。