VB6のテキストボックスで行数を制御するには

解決


abc  2007-11-20 14:04:41  No: 138167  IP: 192.*.*.*

VB6で開発しております。

テキストボックスでMultiLine = True にして
そこのテキストボックスで入力最大行を制御したいのですが、

プロパティか何かで制御できる方法はないのでしょうか?

ご教授お願いします。

編集 削除
通ってみた  2007-11-20 23:10:58  No: 138168  IP: 192.*.*.*

自前でEnterキーを押した時にvbCrLfの数を調べるとか

編集 削除
abc  2007-11-21 10:38:40  No: 138169  IP: 192.*.*.*

その場合は、EnterKey押さずに、改行している場合は判別してくれないですよね。
つまり、テキスト型で折り返すときの話ですけど。

編集 削除
もげ  2007-11-21 13:42:48  No: 138170  IP: 192.*.*.*

EM_GETLINECOUNTをSendMessageするとか。

編集 削除
通ってみた  2007-11-21 13:55:53  No: 138171  IP: 192.*.*.*

だったら最初にどのようにテキストの行数を増やしてるのか明記すべきではないでしょうかね?
貴方のプログラムの仕様は貴方にしかわからないのですよ

>テキストボックスで入力最大行を制御したい
と書いてあれば普通キー入力だと思いませんか?

>つまり、テキスト型で折り返すときの話ですけど。
理屈は同じ

>vbCrLfの数を調べるとか
と書いているのだから、それをやってから聞いてください
解答ではなく回答なので、できるかどうかは貴方がやらないとわかりません

編集 削除
abc  2007-11-21 14:55:45  No: 138172  IP: 192.*.*.*

もげさんの「EM_GETLINECOUNTをSendMessage」のとおりに
やったら、無事成功することができました。

もげさん、ありがとうございました!!!!

編集 削除
提示してみれ  2007-11-22 11:22:44  No: 138173  IP: 192.*.*.*

>>質問者

解決したのなら、あなたが書いたソースを提示してみなよ。後々それが参考になるんだから。

編集 削除