ボタンを押すプログラム


くまちゃん  2011-06-20 18:46:22  No: 102966  IP: 192.*.*.*

初歩的な質問失礼いたします。

TextBoxに1と入力したてOKボタン(このボタンはボタン2)を押したとします

そうすると、ボタン1を押したと同じになるようにしたいのですが
方法をよろしくお願いします。

win7 vb2010

編集 削除
くまちゃん  2011-06-20 18:52:50  No: 102967  IP: 192.*.*.*

すいません、読み返してわかりづらいと思い、文章を修正させていただきます。

フォームに2つボタンを設置します
ボタン1をおせばボタン2を押したの時のように実行するプログラム
ボタン2はMsgBox("test")とします

つまり、ボタン1を押せば  test  とBOXが現れるようにしたいとおもっています。

編集 削除
ミッキー  2011-06-20 22:36:13  No: 102968  IP: 192.*.*.*

くまちゃん様

> win7 vb2010

ここは VB2 〜 VB6 までの話題を扱う掲示板です。
VB.NET 用掲示板をご利用ください。

あと文章を書き直されたようですが「?」が満載です。

> フォームに2つボタンを設置します
「ボタン」とは、コマンドボタンのこと?オプションボタンのこと??

> ボタン1をおせばボタン2を押したの時のように実行するプログラム
プログラム、で文章が終わっていますが、プログラムをどうしたいのですか?

> ボタン2はMsgBox("test")とします
ボタン2の何が「MsgBox("test")」なのですか?

> つまり、ボタン1を押せば
>  test  とBOXが現れるようにしたいとおもっています。

この「BOX」とは何ですか?「msgBox」のことですか?

例えば以下の文章、読みやすいと思いますか?

「アメリカ人の友人が America から日本に遊びに来ました。
  母国 亜米利加 には存在しない日本独特の文化に触れたいようです。
  1週間後、The U.S.A. に帰国する予定です。」

「アメリカ」「America」「亜米利加」「The U.S.A.」どれも同じ意味です。
同じ意味のことを説明するのであれば、言葉を統一した方が
伝えやすい、理解してもらえやすいと思いませんか?

以上

編集 削除
魔界の仮面弁士  2011-06-20 22:49:31  No: 102969  IP: 192.*.*.*

ミッキーさんが指摘されていますように、投稿先が間違っていますので、
次回からは、VB2010ネタは隣の掲示板に投稿してください。


> TextBoxに1と入力したてOKボタン(このボタンはボタン2)を押したとします
> そうすると、ボタン1を押したと同じになるようにしたいのですが

ボタン2(OKボタン)のクリック時の処理にて、
ボタン1 の PerformClick メソッドを呼び出してみてください。
これにより、ボタン1 を押した時の処理が実行されます。

http://dobon.net/vb/dotnet/control/performclick.html

編集 削除