PDQComm


PDQ  2010-10-15 17:17:44  No: 102600  IP: 192.*.*.*

VB6.0SP6
申し訳ありません。
ここで質問することじゃないかもしれませんが、ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。

◆質問1
MSCommはCOM1〜COM15まで設定できると聞きました。
PDQCommはいくつまで設定可能なのでしょうか。
ヘルプを見ると、PCに設定されたポートNoと書いてあるだけです。

◆質問2
PDQCommに関する不具合をご存知の方は教えてください。
送受信中にポートを閉じると、送受信データの有無に関わらず閉じてしまうことはわかりました。

よろしくお願い致します。

編集 削除
ミッキー  2010-10-15 19:43:04  No: 102601  IP: 192.*.*.*

> ◆質問1
> MSCommはCOM1〜COM15まで設定できると聞きました。

MsComm のヘルプには、1〜16まで任意のポート番号が
設定できると書いてありますが・・・情報源は何ですか?
それは正確な情報源(ヘルプ、リファレンスなど)ですか?

> PDQCommはいくつまで設定可能なのでしょうか。
> ヘルプを見ると、PCに設定されたポートNoと書いてあるだけです。

同時に使用できるポート数については記載ありますが、
「PCに設定されたポートNo」という記述は見当たりませんでしたが・・・
ヘルプ内の、どの項目に書かれていましたか?

> ◆質問2
> PDQCommに関する不具合をご存知の方は教えてください。

日本の販売元である、GrapeCity 社(旧 文化オリエント社)に
問い合わせたほうが早いと思いますよ。質問1も同じくですが・・・

既に販売終了していますので、対応してくださるかわかりませんが。

> 送受信中にポートを閉じると、
> 送受信データの有無に関わらず
> 閉じてしまうことはわかりました。

確かに不具合かもしれませんが、この場合は
送信終了するまで閉じないようにすればいいだけの話では?
やり方はヘルプに書いてありますよ。
あ、シリアル通信をしたときの話です。

「不具合があります。しかし、回避策はあります」というケースは
あなたが知りたい不具合には含まれるのですか?


まぁ、とりあえず GrapeCity 社に問い合わせてみては
いかがでしょうか?

編集 削除
s  2010-10-16 02:45:45  No: 102602  IP: 192.*.*.*

私の会社で所持しているPDQComm(3.0)のQ&Aのヘルプだと
OSで認識できるまで使えると書いてあります。
そこまで使った事はありませんがAPIを使っていると書いてあるので
PDQCommの制限と言うよりOSの制限かと。多分255位かと思います。

250超えのPDQCommコントロールを貼り付けるのが実用的かどうかは
知りませんが、16ビットOSだと15個程度に制限されるかも。

編集 削除
s  2010-10-16 03:21:49  No: 102603  IP: 192.*.*.*

>◆質問2
ミッキーさんと同意見です。
販売元に問い合わせるしかないかと。

>s 2010/10/16(土) 02:45:45
255 >256
15  >16
に訂正しておいてください。もちろん試してはいません。

内部でCreateFileAPIを使っていると思うので
そっち方面から調べた方が確実かと思われます。

編集 削除
オショウ  2010-10-24 17:03:00  No: 102604  IP: 192.*.*.*

うを〜古いActiveXnの話ですネ!

私もPDQCommは購入して使ってましたが・・・
VB6では、ActiveCommに移行しました。
確かOSかVBのバージョンかで、PDQCommは対象外に
なったはず。因みにActiveCommも使ってました。

> ◆質問1
> MSCommはCOM1〜COM15まで設定できると聞きました。
> PDQCommはいくつまで設定可能なのでしょうか。
> ヘルプを見ると、PCに設定されたポートNoと書いてあるだけです。

    Windows 2000/NT:最大256COMポートとなったはずなので
    256かと。

> ◆質問2
> PDQCommに関する不具合をご存知の方は教えてください。
> 送受信中にポートを閉じると、送受信データの有無に関わらず閉じてしま> うことはわかりました。

    う〜んと、送受信中に閉じたら送信待ちデータが送信しないのは
    バグでは無いと思いますが・・・なんせ閉じたんだから。

    で、何が問題なのでしょうか?
    因みに、Grapecity社では、既にPDQCommのサポートも終わってお
    り、アップデータの配布も終わっています。

    製作元の米国Crescent Division of Progress Software Corporation
    でも多分アップデータは無いと思いますが・・・

●  VB6で使いたいならば、まだサポート中であるActiveCommの
    方を使うか、諦めて他製品をお使いになることでしょう。

以上。

編集 削除