携帯電話変換君を使用中に以下のメッセージが出て変換できません。
どうすればよろしいのでしょうか?
「An unhandled win32 exception occurred in QT3GPPFlatten.exe [1708]. Just-In-Time debugging this exception failed with the following error: No installed debugger has Just-In-Time debugging enabled. In Visual Studio, Just-In-Time debugging can be enabled from Tools/Options/Debugging/Just-In-Time.
Check the documentation index for 'Just-in-time debugging, errors' for more information.」
その質問がVBとなんの関係があるのか知らんけど
「Just-in-time debugging」でググったらここの過去ログが先頭に出たぞ
http://madia.world.coocan.jp/cgi-bin/VBBBS/wwwlng.cgi?print+200703/07030012.txt
解決策も載ってるな
#レジストリ弄くるなら自己責任でな
解決策を読んだのですがよくわからなかったのです。
「ツール」から「オプション」とありましたがツールがどこにあるのか、オプションがどれなのかもわかりませんでした…。
標準のデバッガがVSになっているのが原因です.
オプションとかツールがない場合もリンク先に書いてあるようですが,
レジストリの方はいじくりました?
レジストリの方はいじってないです。いじり方がわからないもので。プログラムファイルからいじるのでしょうか?
編集 削除レジストリエディタを使いますが、
http://www.higaitaisaku.com/regedit.html
自信なし もしくは、自己責任を負えないのであれば、
VisualStudio自体をアンインストールする方向で。
「レジストリをいじったとしても、エラー時に起動するデバッガが
VisualStudioでなくなるだけで、エラー自体は直らない」
と思うんですけど・・・
こういう質問は、「携帯電話変換君」の作者にした方が良いのでは?
ちなみに、作者のHPの「質問する前に」を見るてみましたが、
QuckTimeをバージョンアップするとエラーが発生するとありますけど・・・
もげさんへ、VisualStudioをアンインストールしたら最新バージョンのVisualStudio2008をインストールすればいいのでしょうか?
それともアンインストールしたバージョンを再度インストールするのでしょうか?
大吉末吉さんへ、携帯電話変換君」の雑談を見ましたど投稿の仕方がわからなかったんです…。
> VisualStudioをアンインストールしたら最新バージョンのVisualStudio2008をインストールすればいいのでしょうか?
全然違うと思いますけど・・・
「VisualStudioをアンインストールして、2度とインストールしない」だと思います。
そうすれば、エラーメッセージが変わります。
#それだけです。先ほど私が言ったように、エラーは解消されないでしょうね。
で、このサイトでできるアドバイスも、多分そこまでですね。
#「VisualStudioと全く関係なくなるのでアドバイスできません」で終わりでしょう。
大吉末吉さんへ クイックタイムのバージョンを戻したら解決しました。どうもありがとうございました。
編集 削除