Vista環境にVB6.0(SP6)対応

解決


VV  2007-11-17 15:52:30  No: 99741  IP: 192.*.*.*

VistaにVB6.0(SP6)、Office2003(SP3)、SQL Server2005(SP2)の
インストールを検討しています。

「Vista に VB6.0 ランタイムの主要コンポーネントが同梱される」
という記事をみました。
もちろん、SP6に同梱されているものよりも、
Vistaにあらかじめ同梱されているバージョンの方が
新しいと思いますが、
VistaにVB6.0とVB6.0SP6をインストールする際、それらの
コンポーネントを上書きしてしまうのでしょうか?
ご教授願います。

編集 削除
魔界の仮面弁士  2007-11-17 23:02:25  No: 99742  IP: 192.*.*.*

>「Vista に VB6.0 ランタイムの主要コンポーネントが同梱される」
>という記事をみました。
はい。ただし標準添付のActiveX コントロールすべてが同梱されるわけでは
ありませんし、日本語ライブラリなどは含まれていません。

たとえば、VB6日本語版のコアモジュールの一つ vb6jp.dll などは、
「検証済みだがVistaには同梱されないファイル」となっています。
http://msdn2.microsoft.com/en-us/vbrun/ms788708.aspx

>Vistaにあらかじめ同梱されているバージョンの方が
>新しいと思いますが、
新しいです。Vista ではセキュリティが強化されている関係上、
ライブラリ側の更新が必要になったのだそうです。

>VistaにVB6.0とVB6.0SP6をインストールする際、それらの
>コンポーネントを上書きしてしまうのでしょうか?
インストーラは、モジュールのバージョンチェック機能を備えていますので、
通常は問題ないかと。ただし、幾つかの注意点があります。下記参照。
http://www.yannies.com/blog/archives/000556.html

編集 削除
VV  2007-11-22 01:40:01  No: 99743  IP: 192.*.*.*

魔界の仮面弁士さん、ありがとうございました。
早速、インストールしてみます。

編集 削除